北海道旅行1日目~小樽観光~ | ツインテールズ公式ブログ☆ピグライフ

北海道旅行1日目~小樽観光~

7月中旬に家族と北海道旅行に行ってきました。


帰宅して少し風邪をひいてしまったので、記事を書くの遅くなっちゃいました。
新宿からリムジンバスで羽田空港まで行きました。
新宿から30~50分で到着するので、羽田まで電車だと乗り換えも多いので
バスがすごく楽でした。


羽田空港でお蕎麦屋さんに入り、海老天が2本入ったお蕎麦を食べました。
このお蕎麦すごく美味しかったです。
あと時間があったので展望台のデッキにも行きました。
羽田空港は海老名パーキングエリアみたいにただ遊びに来る人も最近多く
すごく綺麗で、デパートの中にいるような感じです。



空弁です。
空弁って飛行機の中で食べれるんですね。
始めて知りましたあせる
お弁当買ったらロビーで食べるのかと思ってたんですが、何故空弁って言うのか
疑問に思い調べてみたら、機内で食べていいって書いてあったので
お弁当を買いました。
値段は500円~1000円で購入できます。



機内で食べやすいように、1口サイズの物や匂いのしない食べ物が人気のようです。
人気のお弁当はヨネスケさんの天むす弁当です。
ピピは松坂牛のひとくちおこわを購入しました。
すごく美味しいおこわでした。
機内サービスはお茶が出て、ペットボトルのお茶やミネラルウォータージュースなど
紙コップに入れて渡してくれます。
機内は乾燥してるので、お茶がすごく美味しいんですよね。


行きはJALだったので機内販売ではキティちゃんのJAL制服を着たぬいぐるみが
販売してました。


空港に着くと観光バスが待っていて1日目は新千歳空港から
小樽観光をして、定山渓温泉に向かいました。
新千歳空港はロイズチョコレートファクトリーがあったりとにかく
広くて楽しめる空港でゆっくり見たかったんですが、バスが待っていたので
空港を早足で後にしました。
バスの中で札幌の街を眺めていたんですが、途中ゲリラ豪雨があったり
気温も北海道なのに暑かったです。
湿気が無いだけ、まだ北海道の方がやや涼しいけど、避暑地みたいなイメージをもって
いたので北海道も温暖化なのかな?と感じてしまいました。


小樽は北一硝子(きたいちがらす)と言うお店が有名で1階フロアにゴンドラが展示されていて
ダイアナ妃が実際に乗ったゴンドラなんですよ。



この鳥、硝子で出来ててすごく可愛かったです。


小樽にはスイーツ通りと言うのがあって、ルタオ(LeTAO)の本店があります。
ガイドさんから教えてもらったんですが、ルタオって逆から読むとオタルなんですよ。
それでルタオなんですね。



ルタオではアイスクリームの販売もありました。
ここでしか買えないチーズケーキのストラップやタンブラーなどの
グッズもありました。


小樽はすごく面白い街でした。
観光地としてとても努力してる感じがあって、小樽にしかない
限定の物やお土産屋さんも旅行に来た実感がしました。
倉庫街や運河があってレトロな感じもあるんですが、
上高地、清里とか避暑地に来たみたいな感じだったんですよ。



お土産屋さんがずらりと並んでいて、ソフトクリームとか売ってて
高原の避暑地にいるみたいで楽しかったです。
お土産屋さんが北海道のお土産選び放題で、興奮しちゃいました。
旅行初日なのでお土産は買わなかったけど、お土産を見てるだけで
楽しかったです。


ホテルに着いたのは19時で少し日が暮れていました。
北海道初日は定山渓グランドホテル瑞苑に宿泊しました。
昔この渓谷にカッパが出たと言う伝説の舞台になった場所なんです。


このホテルは山奥にあって、クマが出ると言われました。
すごく景色がいいホテルで、北海道に来た感じがしました。
熊が出るので夜1人でお散歩とかは出来ない感じだったので、
ご飯を食べて温泉に入りました。


夕飯はバイキングでした。
お刺身とじゃがバターが美味しかったです。
今イカ刺しのシーズンですごく鮮度が良くて美味しいお刺身でした。

温泉まんじゅうを売店で買いました。
ここの温泉まんじゅうすごく美味しかったです。
翌日は富良野と旭山動物園に行くので6時起き。
ご飯食べて温泉に入ってすぐ寝ました≧(´▽`)≦