LUSH (ラッシュ)KITCHEN 工場見学in本厚木

自然派の石鹸とか大好きなので、当選のメールをいただいた時は
嬉しくてすごく楽しみにしていました

集合場所の本厚木駅で渡されたネームプレートです。
LUSHの文字で1人1人手書きで書いてくれたんですよ

本厚木駅から大型バスで工場まで向かいました

工場は駅から30~40分の場所で、到着までバスの外から緑豊かな
自然が見えたり都会を離れ楽しい旅でした

バスの中ではサイバーバズのスタッフさんから
ベーグルが配られました

お腹が空かないように軽食も用意して下さり、スタッフさんの
気配りがとても嬉しかったです。
バスで飲食も出来て、ちょっとした観光気分が味わえました。
バインダーにはラッシュのアンケートや、工場の案内図などの
パンフレットが挟んでいました。
バスの中ではラッシュキッチンのテレビ画像が流れてました。
テレビで何回か工場は見たことがありますが、この映像を見て
自分がこれから行くと思ったら、ワクワクが止まらなかったです。
工業地帯の一角にある建物で、お店の看板で見る
黒地にLUSHの白の文字の建物。
さすがLUSHの工場はオシャレでかっこいいですね。
駐車場に可愛いバスがありました。
社員さんやスタッフの方の通勤につかう送迎バスかなぁ?
素敵なバスでみんな写真撮っていました。
バスボムや石鹸が描いてあります。
可愛いですよね。
こんな可愛い車もありました。
手書きのウエルカムボード
入口に入ると、かわいくディスプレーされたラッピングが沢山飾っていて
この日の為にスタッフさんが一生懸命作ったそうです

工場内なので禁煙、
フレッシュBOXと言う中のみはピアスなども外すように指示されましたぁ。
クリスマスの飾りがすごく可愛かったです。
サンタさんのラッピングやBOX
風呂敷で包んだギフト
左下のスノーマンはフロスティと言うバスボムで2~3個が布に包まれています。
値段も1500円~2000円位で購入出来るので、クリスマスプレゼントにいいなって
思いました。
LUSH (ラッシュ)の店舗でも可愛いパッケージを見るんですが
LUSH KITCHENのディスプレーはすごく豪華で
感激しちゃいました。
ラッシュの工場は
外国にいるような非日常を感じました。
工場の周りは自然が沢山あり、空気が綺麗で
環境の良い場所です。
全国に153店舗あります。
工場がある国はイギリス、カナダ、オーストラリア、日本の4ヶ国。
4ヶ国しかないキッチンを見学できて、本当に貴重な体験を
させていただきました。
日本の工場は品質や安全性など海外でも高く評価されていて、
香港などアジアで購入した商品はイギリス製ではなく
メイドインジャパンの製品を販売しているそうです。
来年でLUSH JAPANは15周年を迎えるそうです。
見学スタートです。
ロッカーすごく素敵ですよね
ここから工場内に入ります。
白衣、帽子、マスクを着用して、カメラ携帯電話、筆記用具意外はロッカーに
入れて見学が始まりました。
見学者はバスボムの名前がついた4組のチームに分けられました。
私達のチームはみつばちBです。
キッチンに入る為白衣に着替えた後、フレッシュツアーが
始まりました。
フレッシュBOXと言う場所に入りました。
室内は16°に保たれていて、新鮮な野菜が置いてありました。
メキシコ産のアボカド、コロンビアの有機栽培のバナナ、オレンジ、レモン、生花などが
ケースに入っています。
フェアトレード商品の取り組みと、オーガニックを取り入れています。
LUSH (ラッシュ)英国生まれのコスメでオーガニックなどの新鮮素材を
使っていて、食べても美味しく厳選素材と使っています。
実際にスタッフが現地に行き、納得した物しか使わないそうです。
材料は季節によって変化します。
お豆腐がありました。
これにはちょっと驚きました。
日本ならではの食材も使ってるんですね。
豆腐工房わたなべさんの霜里と言うお豆腐を使っていて
食べてもすごく美味しいといっておりました。
製作実演 体験
LUSHの製品は一部機械を導入しているところもありますが、基本的にはシェフ
といわれるスタッフにより一つ一つ丁寧に手作りされていています。
製造体験は
クリスマスペンギンを作りました。
11/1発売 クリスマス限定 650円
オーストラリアフィリップ島に生息する世界最小の可愛い
リトルペンギンをヒントに作られました。
三角の型に入れて作ります。
入浴剤作りです
この丸いのがすごく柔らかくて手で固めたり、机に叩きつけたりして固めます。
ペンギンの完成
まぁまぁ、ペンギンに見えるかなぁ?
ラッシュのスタッフさんはみなさんすごくオシャレで素敵な方ばかりです。
手前がラッシュの方が作ったペンギンですごくなめらかで綺麗です

ピピのは右です。
お仕事では、1日数百個作るそうです。
作ってみて、綺麗なのを買いたくなりました。
帰りに買って帰りたい気分でしたが、11/1発売なのでもう少し待ってから
購入したいです。
エントランスで見た、サンタさんの入浴剤も欲しいなぁ

ラグジュアリーラッシュプディング 11/1発売 クリスマス限定 730円
贅沢でリラックスしたい夜にぴったりのバスボム
4色のパステルカラーの水玉部分が溶けながら水面に浮きあがってくる
楽しい仕掛けがあるんですよ。
紫と白い粉を型に入れて完成です。
すごく簡単でした。
出来立てなので柔らかく、固まるまで3日間かかります。
ラッシュのバスボムって、お肌ツルツルになるし、すごく香りがいいんですよね。
ホリーアンドアイヴィ 11/18発売 800円
ひいらぎ柄の風呂敷でペットボトル2本分のリサイクルで作られています。
KNOT WRAP(ノットラップ)毎月新しい柄を数量限定で販売。
風呂敷で簡単なバックを作りました。
ネットで調べてみて作ってみたんですが、結んだだけなのに
バックができるんですね。
昔の人って風呂敷でお酒の瓶を包んだり、1枚の布から想像力を作り上げて
すごいですよね。
何回も使える風呂敷は資源を大切にする、ラッシュの精神に共感出来て
風呂敷を商品として採用したそうです。
ラッシュでは、製造現場を「キッチン」と呼んでいます。
製造者も「シェフ」と呼びます。
包丁、鍋、ミキサー、ジューサーなど、実際に料理に使う器具を使ってるので
お料理やお菓子を作ってるように見えるんです。
ラッシュでとても人気の「天使の優しさ」と言う洗顔料です。
100g 980円 250g 2200円
ミキサーの中にはエッセンシャルオイル、グリセリンなどが入っています。
イギリスのバイヤーが無農薬の美味しいアーモンドを探し、カリフォルニア産のアーモンドを
素材として使っています。
日本のスタッフも海外までアーモンド園を訪ねたそうです。
クッキーを作るみたいに記事を広げ、ラベンダーを平らにふりかけました。
ロールケーキみたいに巻いて、切る!!
10/1から巻いたものをケースにいれるようになりました。
ギュウギュウ詰まってるので思ったより多く入っていました。
スクラブ効果でお肌の汚れもスッキリ洗い流せました。
ラベンダーがめちゃいい香りでした。
ルドルフ 11/1発売 60g 1700円
キュウリやお豆腐がメインに入っています。
お豆腐は新陳代謝が活性化されるように導き、大豆イソフラボンが豊富に含まれています。
有機大豆を使っているお豆腐やキュウリなんですよ。
キュウリはキュウリパックなど昔からスキンケアに取り入れられています。
ココナッツオイルや海藻のネバネバした食物繊維の1つアルギン酸ナトリウム
アロエベラなどを配合します。
抹茶パウダー
オートミール
カラマインパウダー(肌に対して、ほてりを整え、毛穴を引締める働きがあります。)
カオリン(細かい粒子で肌に密着し、汚れを吸着すること でお肌を清潔に保つ)
4つのパウダーを入れて混ぜます。
ルドルフとは赤鼻のトナカイです。
真ん中の目玉のようなものはゼリーで、鼻の上に乗せて遊べます。
お土産で頂いて使ってみたんですが、とてもスッキリした洗い心地で
気持ち良かったです。
目の周りは避けて5~10分お肌に乗せて、マッサージするように洗いました。
お店に並ぶのは製造して1日後なので、出来立てを使う事が出来、ほんとに
貴重な体験をさせていただきました。
フレッシュなだけあって、香りがすごく良かったです。
すごく柔らかくて使いやすかったです。
フリータイムはテラスでケーキやスムージー
ドリンクをいただきました。
ケーキはアーモンドベースでとても美味しかったです。
はちみつの味がする飲み物でした。
スムージーはラッシュBOXで見た、霜里のお豆腐を使っています。
テラスではスクラブ体験ができました。
抹茶洗顔料はちょっと変わった香りがして、「富士酢」と言うものが入っていたんです。
こちらのお酢、パッケージがとても高級感があります。
試飲させて頂いたんですが、お酢のすっぱさがあまり無くて、すごく美味しい
かったです。
創業は明治26年、無農薬米からのお酢造りをして50年のこだわりのお酢です。
ピピは抹茶の洗顔料を体験しました。
くすみが取れて綺麗なお肌になれるそうです。
クリスマスライフスタイルと言うブースがあり
可愛く展示されていました。
クリスマスツリーやギフトが沢山あって可愛い。
イギリスのクリスマスってこういう感じなのかな?
ラッシュのソープがテーブルに置いてありました。
社内はラッシュのいい香りがします。
ディスプレーされている石鹸は本物なんですね。
こんな大きい物本物だと思わなかったんですが、近くに寄ってみたら
本物でいい香りがしてすごくびっくりでした。
ラッシュが日本上陸したLUSH TIMSの記事です。
1号店は自由が丘

社内は化粧室にもラッシュに石鹸やオイルが置いてあったり、とてもオシャレでした。
お土産いただきました

中身は
LUSH TIMS
天使の優しさ
ルドルフ
ローズのシャワージェル
名前が書いたステッカー
ラッシュのボールペン
ペンギンの入浴剤
バスボム
風呂敷です。
今回参加させていただいて、すごく楽しかったです。
スタッフさんが一生懸命説明して下さったり、ケーキや飲み物を用意して下さったり
このイベントを楽しみにしてたのがすごく伝わりました。
イベント楽しかったです。
ラッシュの製品をより深く知る事が出来て、これからも大好きでいます♡
ラッシュのイベントに参加中