4月21日に原宿にてBALMUDA新型GreenFanの新製品発表会に行って来ました
我が家の主人かなりの電化製品好きで新製品が出ると電気店を良くぷらっと見に行くのですが
私は、恥ずかしながら電化製品の知識は、ほとんどゼロ
だからこのお話を頂いた時真っ先に主人に「BALMUDAって知ってる?」と聞いたら
「すごく性能が良くて結構良い値段の電化製品なんだよ~。」と教えてくれました
マイケルジャクソンの音楽が流れこの会社のショートムービーを観た後
バルミューダ株式会社の寺田社長が登場しました
第一印象は、社長ですがとっても親しみやすい方で電化製品を良くしらない私でも分かるよう
ユーモアを交えながら製品の説明をしてくれすっかりトークに引き込まれた私
本当に楽しい時間となりました
こちらが新型GreenFan
GreenFanJapan 35,000円(税別)
別売バッテリー&ドック 8,900円(税別)
最大の特徴は、自然界のようなやわらかい風
これが私達の知っている従来の扇風機です
皆さんも経験したコトがあると思いますが直接当たっていると
風が肌に強く当たりとても不快感がありませんか?
それは、風が渦を巻いてトロネードのように不自然な風を作り出す為一定の場所に強く風がくる為です
しかも直接当たっていると酷く顔も乾燥しカピカピになっちゃう・・・笑
寺尾社長が親しい方の工場へ行った時に扇風機が壁に向かっていたのがとても不思議で
思わず質問してみたんですって
「どうして壁に向けて扇風機を回しているんですか?」って
そうすると予想外の答えが返ってきたそうです
「壁に向けると風が優しく広がるんだよ~!」と・・・
そこに大きなヒントを得て作ったのが↑のプロペラ
1枚の羽から遅い風と早い風を作り出しそれを同時に送り出すコトで2種類の風が温度差を作り
広がるような風、いわゆる自然の風を作り出すコトに成功したそうです
その風の音は、13dB
ピント来ないこの数字ですが20dBが雪の降る音
13dBと言うと蝶の羽ばたきの音と匹敵するのです
と言うコトは、もうほとんど聞こえないと言ってもいいくらい!
まさに自然の風を体でも耳でも味わえる扇風機なんです
そして主婦は、やっぱり気になるのが電気代
性能が良くったって高いんだったら一日使うのも躊躇しちゃいますよね・・・
こちらは、なんと驚きの24円
1日じゃないですよ~笑
1日8時間ひと夏90日使用した場合の電気代です
体にも家計にも優しすぎる~!
ちょっと製品の話は、置いて寺尾社長とのトークセッションもとっても楽しかったんですよ~♪
デザインジャーナリストの川上典李子さんと・・・
カー&プロダクトデザイナーの和田智さん
84年に日産自動車に入社有名な初代セフィーロや初代プレセアなどをデザイン後
98年にアウディに入社
主力車種のA6、Q7、A5、A1などを担当と素晴らしい経歴の方が
「寺田社長は、同じ物作りとしてこれだけの時間と情熱をこの扇風機かけ
こんなすごい社長を今まで見た事がないですよ!」とおっしゃっていました
今まで2000円~3000円代で売られていた扇風機
壊れたら又買えばいいかな・・・と言う存在の扇風機にこ35000円?と正直思っていましたが
これだけのこだわりと素晴らしい性能がいっぱい詰まっているんだから
お値段も高いのも納得出来ますよ
ハイ、待ってました!(笑)
今度は、自分自身でこの自然な風を体験出来る時間がやってきました
まず一番最初に感じたコト
それは、風が優しい・・・初めて体験する風
弱い風では、なくス~ッと心地良い風が体全体を包み込むような感じです
目を閉じれば気持ちの良い草原の木陰に吹くような風
あの一部分に強く吹き付けるイヤな風では、なく
自然界の風のよう
リビングに置いたらみんな眠くなっちゃうだろうなあ~と思わず家族の顔を想像してしまいました・・・笑
そして今までなかった機能をもう1つ
最大従来の2倍150°の首ふりが可能
広がった優しい風がリビングに居る家族に1人1人に同じような心地よい風を送り出せます
しかもこの風15m先まで届くんですよ~!
優しい風なのにどうしてそこまで届くのか本当に不思議
真ん中のポールを1本抜けば簡単に短い扇風機に早変わり
とことんシンプルに美しい形にこだわっているんですね・・・
そして別売りで売られているバッテリーをつければ電源なしで最大20時間使用可能
寝る時は、寝室に持って行ったりお風呂場に持って行ったりどこでも自由に持ち出しが可能
お家に2~3台あるより物も少なくなりお部屋もスッキリ出来ますね
ボタンも文字がなくカッコイイデザインです
横から見ても上からみても横から見てもこんなに美しい家電製品は、なかなかないと思います
昨日某ショッピングサイトで以前のモデルをレビューを見てみました
これがみなさんが驚くほど高く評価していて本当に買って良かったの声が多いのに驚きました
それだけの価値が十分にある扇風機と言うコトです
「メイドインジャパン」
世界中の人達がこの言葉にどれだけ信頼を置いているコトでしょう
この新型GreenFanも山形の米沢市で1台1台丁寧に作られているそうですよ
他にも加湿器やヒーターなども発売されていますがどれも高品質ながら
インテリアになりそうなデザインに私も帰りには、これ全部買ってみたい・・・と
すっかりBALMUDAのファンになってしまいました
な、なんとこのGreenFanが抽選で100名様に
当たるモニターキャンペーンを開催しています
(応募期間:2014年4月21日(月)~2014年5月13日(火)11:59まで)
皆さんも是非応募してこの夏クーラーを消して健康的にそしてエコ生活を体験してみませんか?
私も今年は、この扇風機を使ってどのくらいの電気代が下がるか
どれだけ毎日心地良く寝れるか今からワクワク楽しみにしていますよ
今回は、このような素敵な新作発表会に参加させて頂き本当にありがとうございました