ちょっと前までは餃子作りが面倒だったんだけど、


回転式万能チョッパー買ってから、



なまらラクドキドキ




ついでに子供たちが率先して包みたがるから、


なーんまらラクドキドキ



そーなると、作るの楽しいワケでラブラブ




特徴と言えば、

うちは餃子にニンニク入れませんの。


入れなくても美味しーし、

大抵翌日仕事だし。



地下鉄でうわ昨日餃子食べた?って人いるしょ?
あれ近くに立っていると、けっこーツライです。
かなりツライです。




そんな配慮もしつつな餃子です餃子




ま、ニンニク入れたらリメしにくいっつーのもあるんだけどね。

大抵多めにタネ作るからね。





今日はね、


白菜1/8
椎茸3つ
玉ねぎ1つ

豚ひき肉 500g

塩小さじ1弱
生姜のすりおろし(ピンポン玉くらいの大きさ)
片栗粉大さじ1
コショウはお好みで。








とにかくアッサリさせたかったのよね。







野菜を入れて、ぐーるぐる

$ピノコはココにいるょ♪-餃子仕込み1.jpg



あっという間に超ーみじん

$ピノコはココにいるょ♪-餃子仕込み2.jpg



ひき肉と調味料入れて、ぐーるぐる


$ピノコはココにいるょ♪-餃子仕込み3.jpg



ビニール袋はめて、ねーりねり



$ピノコはココにいるょ♪-餃子練り込み.jpg



ほい。

タネ(餡)出来たドキドキ



$ピノコはココにいるょ♪-餃子種.jpg



寝かしたら良いのかも知れないけど、


仕込みが遅かったから即仕込み部隊へパスダッシュ


$ピノコはココにいるょ♪-131014_1721~01.jpg



二人とも、


なまら真剣で、


カニ食べている時みたいに静か…シーン



$ピノコはココにいるょ♪-仕込み部隊.jpg


あ、ちなみにコチラ約1/4ほどタネ余りました。
80個だったらちょーど良かったかもしれないです。







餃子は焼いても良いけど、

冬は鍋だなードキドキ


ああ、もう冬モード。






今日の鍋はね、

昆布(もちろん後で食べたー)


顆粒かつおだし


で、

うっすら味ついてますハート



$ピノコはココにいるょ♪-餃子鍋.jpg



これ、子供たち次第で、

月イチになるかもードキドキ









ペタしてね


励みになりますです☆ポチッとどうぞshokopon










ウィンクsei