まず、言い訳から…(^人^)

この1ヶ月間、4月1日MRI稼働に向けての準備で、半端なく忙しかった~あせる

アプリの人(装置の操作を教えてくれたり、調整を一緒にしてくれる人)が来てくれるのは5日間のみ叫び

その間に、装置の使い方、各撮影部位のプロトコルを組んでいかなくてはいけなく…。

頭関係だけでも、脳、小脳、下垂体、視神経、副鼻腔、口腔系、聴器等、症状や疾患名により、それぞれに撮影する厚さや向きサイズがあり、撮影にかけられる時間で、枚数とかを決めながら組んでいきます。

それを、全身でやるんです汗

ボランティアさんに実際に撮影させてもらい、画像をチェックしながら決めさせてもらいました。

この5日間は、毎日夜中の12時まで…ショック!
春休みの子供達は前半は実家に、塾の為戻ってきてからは夕方迎えに行き、ソファーに寝かせたりして…ガーン

とても、ブログを更新出来る時間は無く…。

なんとか落ち着いてきたので、徐々に遡って更新していきたいと思いますm(__)m



Android携帯からの投稿