今日は
セカンドオピニオンを
予約していた
低用量抗がん剤療法の
クリニックに
二女と行ってきた

院長の
M先生のブログは
全部読んだ

先日のセミナーに参加し
M先生の意見が聞きたいと思った

現在の治療を続けるべきか
低用量療法に変えたほうがいいか



結論からいうと

現在の
パクリ+アバスチン療法が
うまくいっているので
そこで可能なまで
減薬してもらって
継続していいのではないか

標準治療の病院から
脱線するのは簡単だが
戻るのは難しい

もうここでは
できることはない
と言われてしまったら
まだできることは
うちにあるから
来たらいい

とのことだった



行ってよかった

M先生の人柄と考え方
なぜそう思うのか
話を聞いて
納得できた


今の治療 主治医を
信頼できなくて
セカンドオピニオンに
行ったわけではない

今の治療でいいのか
変えるとしたら
いつのタイミングがいいのか
アドバイスが欲しかった


心を決めることができた


可能な限り
減薬してもらって
現在のケモを継続する


M先生とは
その時が来てからだけでなく
今から繋がっていたいと思った

M先生は
標準治療を否定して
自分の非標準治療を
押し付けようとしたりしない


ブログはもちろん
続けて読むが

風邪をひいたときや
予防接種など
がん治療以外で
先生にかかってもいいですか❓

ときいてみたら

どうぞ

と言ってくれた


信頼できる
主治医が増えて
心強い