お久しぶりの投稿です。

 

ひとり社長やクリーランスクリエイターの

ブランディングプロデューサー

兼セールスコピーライターの

 

「職業:なべまき」です。

 

 

更新していない間に

職業が「なべまき」になりました。

 

 

そして、

「新世界ブランディング」という

セルフブランディングにて

私なりの新しい概念で発信しはじめてます。

 

 

ちなみに、

ふざけているわけではありません。

 

 

もともとセールスコピーライターと言う

仕事をしているので

・肩書

・キャッチコピー

など

 

 

「自分がしている仕事を

一言で説明できる言葉を考えてほしい!」

 

 

というご依頼が来ます。

 

 

名刺やパンフレット、

ホームページやブログ解説で

やはり無いよりは当然あったほうがいい。

(SEOの関係で検索されなければいけないので)

 

 

ですが、ご相談に乗っているうちに

「結局、自分は何ができる人なんでしょうか」

という「ふりだし」に戻る人も多いのです。

 

 

こういう時に振り返って欲しいことがあります。

 

 

あなたが今していることは

 

・好きなことであり、

仮にお金が発生しなくても

苦にならないものなのか?

 

・今まで学んできた中で

できるものを商品化しただけなのか?

 

という点について振り返ってみてほしいのです。

 

 

セルフブランディングから

取り掛からなければいけないケースの場合、

後者がほとんどです。

 

 

したがって、

「できることはたくさんあるが、

私は何がしたいんだっけ?」

という疑問が生まれてきます。

 

 

人間て、

疑問が生じると行動がとれなくなります。

 

疑問が生じると

「これでいいんだっけ?」と

不安が生じるからです。

 

不安が生じたら

足取りは重たくなります。

 

 

ちょっとしたたとえ話をするならば

 

 

自分が富士山と言う山を知っていて、

ご来光を見たくて好きで上っていれば

苦しくても「精神的な苦」にはならないでしょう。

 

これが逆に

 

 

自分の知らない山に連れてこられて

何を目的に「山登り」をさせられてるか

自分自身が分かっていなかったら…?

 

 

上り続けることが「苦」でしかありません。

もしかしたら登頂どころか

ただの遭難で終わってしまうかもしれない!

 

 

あなたがしていることの先に、

あなた自身が感じ取れる喜びがあって、

あなた自身が見てみたい景色があるかどうか?

 

 

それが見えない場合は

「単にできるだけのこと」であり、

自分の存在意義を感じ取れるものとは違います。

 

 

もちろん、

できることはないよりもあった方がいいです!

(好きなことを始めるための軍資金を作るのに

出来ることがあれば淡々とお金は作れますから)

→できること、は、ライスワークには最適。

 

 

でも、せっかくね、

会社を辞めて起業したり、

リスクを背負って独立して

保障も自分自身でしていく道を選ぶなら…

 

 

ライスワーク(飯のために稼ぐ)

ライクワーク(好きなことで稼ぐ)

ライフワーク(使命)

 

 

ライクワークというステップで

考えていかないと

会社員の時とはやっていることが変わらなくなる。

 

 

会社員思考が抜けないと

出来ることの単価を世間一般で考えて、

そこに付加価値を作りだろうっていう

思考にはいたりません。

 

 

むしろ、

社会保障を自らすべて手放して

自ら仕事を作り出して、

時給だけを稼ぐというハイリスク起業

になってしまいます。

 

 

なんか、つまらないよね、これじゃ。

しまいに「苦」になるのは見えてるよね。

 

 

フリーランスになるんだ!

だから、肩書が必要だ!

キャッチコピーが必要だ!

 

 

って時にね、

出来ることだけを並べると

自ら血なまぐさい戦場に入ってたことに

多くの人は気がつきます。

 

 

あなただけができること。

なぜ、あなたでなければいけないのか。

 

 

新世界ブランディングは

あなたの世界観ごとビジネスにしていく

発信戦略です。

 

 

 

ありきたりのストーリーに

世界のみんなは飽きちゃってます。

 

 

あなたが気持ちよく人にしてあげられることってなんですか?

 

 

きっとその裏側に

「あなただけしかできない」

が眠っています^^

 

読者登録してね