こんにちは。

ゴールデンウィークも終盤。

 

 

ゴールデンウィーク中は

あなた自身のそのままの姿を

発信することができましたか?

 

 

いつもはバリバリ働いていたとしても

 

「私も休んでいるんですよ」

「家族と過ごす時間もあるんだよ」

 

という「心の近距離発信」を時々することで

読み手との間に親近感が生まれます。

 

 

これは計算して…という意味ではなく、

人間らしい交流を発信を通してもできるよ?

ということです^^

 

 

セルフブランディング

「個人」のブランディングですが、

自分自身が「私は○○の人」と認識し、

発信するための準備のようなもの。

 

SNSなどを使い発信していく「行動」が伴って

他者に「あの人は○〇の人」と認識されて

初めてパーソナルな人…

社会に存在する人となります。

 

 

セルフと

パーソナル?

 

 

同じような意味を持つ二つの単語。

 

私自身、10年ほど勉強してきてますが

最初の頃は違いがよくわかりませんでした。

 

 

また、沢山の本を読んでみましたが

どれも同じようなことが書いており漠然としたまま

自分自身も試行錯誤してきました。

 

 

セルフブランディングも

パーソナルブランディングも

自分に取り組むことには違いありませんが、

作業としては全く別の取り組みとなります。

 

 

私なりの現在の解釈はこうです。

 

 

 

セルフブランディング

・内省し、自分の引き出し整理

・引き出しの中の道具の使い道を探る

 

パーソナルブランディング

・引き出しの中を他者が見てもわかるように説明できる

・他者のためにどう道具を使えるかを説明できる

 

 

セルフブランディングは「内」に向かう作業。

パーソナルブランディングは「外」に向かう作業。

 

 

ブランディングの成功は

セルフブランディングと

パーソナルブランディングの差を

いかに小さくするか、です。

 

 

自分にとっても他者から見ても

「違和感のないこと」がポイントです。

 

 

無理をしない・演出をしない

新時代ブランディング

あなた自身が活きる世界を伝えること。

ハリボテのような世界を見せるのではなく

あなたの心がそのまま反映されている世界

見せ続けていくこと。

 

 

作業として別のことをするのか!

 

 

と分かれば、

スムーズに何をしていくべきかが見えてきます。

セルフブランディングはイメージするだけではできません。

強みを知っているだけじゃ何もできません。

 

 

やるべき作業をステップ化して

ひとつづつクリアをしていくこと。

 

 

恋愛で考えればわかりやすいですが

妄想しているだけでは相手との距離は縮まりませんよ?

ということです。

 

 

あなたの未来の顧客と成就を目指して

コツコツ取り組む人が

自分の世界の住人を増やしていくことができます。

 

読者登録してね