先週末に登った鍋割山。
帰路に着く時はあまりにもムカついていました。後日筋肉痛で悩まされ、今は痛みも和らぐと共にちゃんと記録しようかなと思いました。



☆☆☆☆☆

前日の26日は熱海にある会社の保養所に泊まりました音譜



photo:01




普通のマンションで、使用後はちゃんと掃除をしないといけないのですが、
温泉が付いていてなかなか良い感じでしたニコニコ



photo:02




熱海にあるお寿司屋さん。鮨勘。
結構ボリュームがあり、新鮮で美味しかったですラブラブ!


photo:03





熱海と言えば、『貫一とお宮』
婚約者がいながら金持ちに男に乗り換えた腹黒い女の話かと思ってましたが、実際はお宮の両親が勝手に決めてしまったんですね…少し切なかったですかお



浜辺や近所を散歩してゆっくり過ごす事が出来ましたにひひ




翌日26日は、今回の旅のメインである鍋割山に登りました。



ルートは小田急線『新松田駅』⇒バスで終点『寄』⇒櫟山⇒栗ノ木洞⇒後沢乗越⇒鍋割山⇒金冷シ⇒大倉⇒小田急線『渋沢駅』です。



普通は7時間ちょいくらいの登山ですが、ここからは私のヘタレっぷりを楽しんで貰えたらと思います。



新松田駅からバスに乗り、終点の『寄』で下車をし、鍋割山に向かって7時30分にスタートしましたが、いつまで経っても鍋割山の登山道に着けず。
同じ停留所で下車した方々と同じ道を歩いてきたのに人影もなし。



どうやら他の人達は別の山を登るようで、慌てて停留所まで戻りましたあせる
最初の一歩目から間違えてました。
停留所には鍋割山の標識も出てないので、正しくは↓の画像に書きましたので、行かれる方は注意して下さい。



photo:04



バス停から少し歩くと道標が出てきました。見落としやすいので注意を注意

photo:05




大倉から比べて、そこまできつくないと最初は思っていたのですが、、、


photo:06




かなり急勾配!!
ここらへんから私の脱水症状が徐々にスタートしてきます爆弾


photo:07




櫟山到着ニコニコ
普段登る山は大体1000m弱なので、本来は気分爽快晴れな感じで終わるのですが、今回はまだまだ続きます。


櫟山から鍋割山まで約2時間10分くらいで着くようですが、バテバテの私ではもっとかかりましたあせる


photo:08




途中にある栗ノ木洞にて。
大好きなオレンジジュースを飲んでもただ酸っぱいだけしか感じない!
水を飲んでも全体に染み渡らないことがあるのかと思いました。



私はストックがあまり好きではなく(両手が使えなくなんか不便さを感じるから)
去年塔ノ岳に登ってからは使用してませんでしたが、久しぶりに登場しました。
幾分かラクになったような感じがします。あとは私の気持ちだけだと。



photo:09





ようやく、到着!
もう頭の中はかき氷を食べたいと思い、速攻購入しました。ひんやりして美味しかったです音譜今度はちゃんと身体に染み渡ります。


photo:11





うっすらと富士山。
見られて良かったです音譜


photo:12





かき氷をを食べ、羊羹で糖分を補給している時に、3歳くらいの男の子が話しかけてきて、
羊羹が美味しそうに見えたようで、羊羹は僕も好きだよー。(3歳くらいなのに羊羹好きだとはなかなか渋い)
私に何故か体当たりをしてきたり、
棒で私を突ついたり、何故かそこそこ気に入られたようです。



私は子ども好きではないし、人様の子どもだし邪険に出来ないし、でもあまり構いたくないと思い、相手にしてなかったら、
最後に飽きたのか、『バイバイ、おばちゃーん』と連呼して(するな!)ご家族の元に帰って行きました。



確かに、あの子供のお母さんより年上かもしれない汗
おばさんかあ…何か心にチクチク刺さる出来事でした。



その後、友人と再会し早いところ下山しないと帰りの電車に間に合わないということで、金冷シまで頑張ります。
羊羹で糖分摂取出来たのが良かったのか、徐々に体力も回復して下山はびゅんびゅん下山出来ますが、登りになると途端にヘタレにあせる体力の無さを痛感しました。



途中、花立山荘にて2回目のかき氷を食べて、またさっさと下山をします。
振り返ればこの下山で筋肉痛が発生したような…



photo:10


photo by フリ


16時過ぎに大倉に下山出来ましたニコニコ
電車にも間に合い、無事に千葉まで帰宅することが出来ました。



前記でも書きましたが、本来は7時間ちょいの登山でしたが、私は9時間も掛かってしまいました。
本当にノロノロ歩きなんですね汗
しかし、7時間ちょいの歩きってどんなに早いのかと思います。



家に着いてから旦那さんに、脱水症状の話をすると、『いつも体力が無いのに根性で登ろうとするから登れてきたんだ』と言われまして、良く分かっているな~と。



秋にまた丹沢はチャレンジするので、それまでには体力や体幹などちゃんと鍛えて挑みたいと思います。
なので、鍋割山の鍋焼きうどんの画像はありません。
ちゃんと自分で食べられる時が来るまでの目標として行こうと思います。




かなり長くなりましたが、ありがとうございました星







iPhoneからの投稿