久しぶりに模型車両のお話が出来ます・・・嬉しいですねえ~ このヴェスタ-ビ-ゼさんのワラ1形のキットが発売されたのも、もうかなり前の事になりますねえ~
2両組のキットで、例の如く緻密で繊細精密な真鍮材がメインのキットで、ソフトメタルのブレ-キシンダ-とデルリンの軸受、ディカ-ル以外は、数多くのブラスパ-ツの集合体になります・・・もちろん黒染めの車輪も含まれています・・・・
まずは、床下から組み始めます・・・・
エッチング加工されたパ-ツを折り曲げて、位置決め用の丸や角穴にはめ込んでハンダ付けしていくので、比較簡単に進められます・・・
エア配管は表現されていませんが、ブレ-キロッド類が精密感を高めてくれます
軸受廻りです・・・
軸箱はロスト製です・・・
こんな感じに積層していきます・・・
板バネを付けてから、軸箱をハンダ付けして出来上がりです・・・
こちらは、3点支持のスイングする方の台車です・・・
右はブレ-キのロッド類も取り付けが終わり、この後床板に組み込めば、下周りは完成です・・・そうそう・・今日はこれから、昨年の6月に冠動脈の狭窄が判明して、ステント挿入を
してから約1年経ちますので、その処置の状態を確認するカテ-テル検査のため、2泊3日で検査入院です・・・退屈ですが、のんびりと読書でもしますかね~