それでは、『
nicola』
3人目に
参りましょう。
もはや
安定出演で
安心感MAXな
高嶋芙佳ちゃんです。(*^^*)
そしてこれまた
いつものように 2本記事になります。
スゴイねえ。
随所にキラリと登場してます。
今号の目玉は。なんといっても『
新ニコラ学園物語』でしょうね。
芙佳ちゃんの、
初主演作品! もしかして、
最短、最年少記録なのでは?
で、気がついたら
30枚超えという・・・。
やっぱり
読者的にも
編集部的にも
人気が高いという事なんでしょうねぇ。
ま、現状で
新モちゃんが入るまでは
唯一の中1だったわけだし
読者の低年齢層を
ガッチリ掴むには
最高のキャラですからねぇ。(*^^*)
16期の新モちゃんたちが入って来て
どのように
状況が変わるか
大変
興味深いですな。(^-^)
なんて、
余計な事を言ってないで
早速、
芙佳ちゃん1本目 行ってみましょー!
まず最初は、『
100プレ』ページから。
また変な造語”
爆カワリュック”なるモノのランキングに登場。
お団子頭の、
おデコ姉妹、そろいぶみ。(笑)

次はピョーンと飛んで『
仲仔ユニットでブランド秋服ロックオン!!』
というページ。(^^;)
ふうかちゃんは
Tralala担当。
でも、
Tralalaは、みなみちゃんじゃないのか!?(笑)

次は『
ハヤリ攻略★黒コーデ』ページ。
で、「
イケメてる!!」って、
どーいう意味?(爆)
編集部、突っ走ってるなぁ、(笑) 日本語でおK。

ここまで
真っ黒は、中学生にはキツくないのかなぁ。(^^;)
レザースカートって思ったよりお高く無いようですが
それでも、ものすごく
TPOに気を使う服なのでは?(大汗)

気が付けば、誌面でも長袖が増えてきた
秋冬コーデ。
えり付きニットって、そんなに珍しい?(^^;)
それはともかく、
上下ポンポネットだから、高すぎ。(@o@爆)

一方、こちらは
めっちゃお安い!?(@o@) しかも
とーっても可愛い。(*^^*) ま、
可愛いのは
芙佳ちゃんだから
・・・という、
個人的な意見が多分に入っておりますので、ヨロシク。(笑)
ファーベレー帽、
ちょー可愛いんですけど、どーしましょう?(爆^^;)
このえりは、
えりじゃないのか。でも、関係ないじゃん。(^-^)
ところで、
ショーパンだと
脚が長いのがよくわかるわね。(*^^*)

コレでーす!
芙佳ちゃん、
初主演!まさかの中2役!(笑)
それにしても、
変な行事がいっぱいある学校だこと。(^^;)
芙佳ちゃんが
可愛いのはもちろんですが、
メイクちゃんのガンバりに脱帽!
芙佳ちゃんの”
そんなの関係ねぇ!”を
動画で見たい。(笑)
もともと、
無理がある設定ではあるが、それでも
決勝で変顔対決するかね?(^^;)
白目女、スゴイし。(爆)
昔のイチオシさんが言ってた、
理想の告白シチュエーションは
”彼が
全校生徒の前で、わたしを「好きだ!」と宣言する”・・・らしい。
そーいうのって
アリですか?
女子の気持ちは解らない。(^^;)

『
2学期、スクバの中身おひろめSHOW』ページ。
おぉ、
芙佳ちゃんリュックなのね。
可愛いデザイン。(*^^*)
それにしても、
予想してたとはいえ、
リラックマずくし!(爆)

『
恋盛りスクール占い』ページ。
挿絵カットに登場してます。
モノクロですけどね。
お菓子ぐらい大した処罰じゃないのでは?
マイナスポイントが付くのかな?(^^;)

こんなに
身長差あったっけ?(大汗)
この設問に対する答えは、
A、B両方なのでは?
それじゃ、
ダメなのかしら?(^^;) どちらにしても、
大差ないと思う。

そーだねー、
今の席替えって、
どーやってやるの?なにをして”
公平”とするかが
問題のような気がする。
背の高さとか、視力の関係とか、
いろいろ条件があるわけだし。

これ、
おもしろーい!(^o^) コレ
女子がやってたら可愛いかもね。(*^^*)
ん?変?そーかなぁ。(^^;) わたしは、こーいう
乙女心を
応援したくなっちゃうタイプです。「
だから何?」でしたら、ごめん。(笑)

これを、
人に見られたら効果が無い・・・とか言うんだよね。(爆)
でも、
気の持ち様なんだろうな。ま、それを言ったら
おまじないは、みんなそうなんだけれども・・・。(^^;)
はい。
1本目はここまでー。(^-^)
さて、
芙佳ちゃんの
オフィシャルブログによりますと
つい
先日まで、テストだったようですね。(^^;)
しばらく
更新が無かったから
前に書いていた「
もうすぐテスト」のテストが
始まったんだろうなぁ・・・とは
思っていましたが
やっぱり
数日更新がないと
淋しいものですな。(*^^*)
ま、
テストも終わった事だし
また
ガンバって更新してくれるそうなので
期待したいと思います。(^o^)
でも、
ムリして欲しくはないですけどね。
だから
事あるごとに 「
ブログはマイペースでOK!」と
伝えてるんだけど
伝わってるかなぁ。
などと、
取り越し苦労しながら
今回の
記事を終わりにいたします。
最後まで読んでいただき ありがとうございました。
ではまた。