お手軽ブランマンジェ! きなこ黒糖。 | めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro

基本的にめんどくさがり。
でも作るのも!食べるもの!誰かに食べてもらうのも!大好きなんです。

もう夜ですね。

今日も一日があっという間に終わってゆきます。


今日は、グータラ主婦返上、素敵主婦の日黄色い花


・・・のつもり。


朝から、掃除・洗濯・お部屋の整理・アイロンかけ。そして、くりの皮むき・・・

いつも家事をやらないわけではないのですが・・・ついつい手抜きに汗

今日は本気を出しました!

雨なので洗濯は気が向かなかったりしましたが、

昨日も干せなかったので、さすがに洗濯して、

近所のコインランドリーで乾燥だけしてきました虹


いやーすっきり!やっぱり活動的に動くと一日が充実しますね合格



そんなこんなで、午後には素敵主婦の反動が・・・、

ちょっとぐったり・・


そんな時には!甘いもひらめき電球

となりました!


牛乳をそのまま飲む習慣がないので、

牛乳がなかなか減らずに残っており、

お安い生クリームも残っておりましたので


本日はブランマンジェ!!

まぁ、おしゃれなトッピングは、ちと見当たらず・・・

きなこと黒糖で和風になりなした!おいしいんだなこれが。


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro


お手軽ブランマンジェ


ココット4個分   作業時間5分ちょっと+冷やす時間


牛乳+生クリーム      250g 


今回は  牛乳:生クリーム(植物性)=150g:100g

配合はお好みで!牛乳が多ければさっぱり、生クリームが多ければこってりもっちり!

豆乳もいいですよ!


グラニュー糖         20g


ゼラチン            5g

水               大さじ2


トッピング          今回は きなこ・黒糖  いちごやオレンジをのせても!


[作り方]


1 鍋に、牛乳・生クリーム・グラニュー糖を計って、

  弱火にかけて砂糖を溶かす。

  湯気がふわっと立ってきたら火を止める。

  熱々じゃなくてOK。

  

2 水にゼラチンを振りいれて、混ぜ、

  500Wのレンジで20~30秒チンするか、

  湯せんで溶かす。

  *ぐらぐら熱すると、動物くさくなるのでっちょっと注意。


3 1の鍋に2のゼラチンを入れて混ぜ、器に分けてそそぎいれる。

4 冷蔵庫で1~2時間冷やす。

5 トッピングをのせてできあがり!


手抜きポイント!

 ●お菓子作りは何と言っても軽量がめんどい・・・

  そこで、計量は

 

  計量器に鍋をのせて、表示を0gに、

  砂糖を計ってから0gにリセット、

  牛乳を好みの量まで、そのまま生クリームを入れて250gにする。

  計量カップもいらないし、洗い物も少なくてすみますよ!


  ゼラチンは5gで袋に入っているものを使ったのでこれも計量なし!

 

●ゼラチンは本当は湯せんが一番・・・

  

  動物性のコラーゲンなのでぐつぐつさせると、

  動物の臭みがでてくさくなります・・・

  でもレンジで20~30秒チンは楽ちん。。。

  多少匂いが気ななっても、

  完成したらそんなに気になりませんよ!お家で食べる分には十分♪

  レンジにかけすぎないようにすればOKです。


●作ったらすぐ食べたい!!

   

  本当は、ゆっくり固めたほうが口当たりがいいといわれています。

  でも食べたくなりますよね・・・私くいしんぼうですから。


  そんな時は、冷凍庫に30分以降は冷蔵庫へ

  だいたい30分くらいで食べられるようになります!

  でも、冷凍庫への入れすぎは注意!

  水分が凍って、しゃりしゃり・・・よくありませんね。

  あと、急速に固めるせいか、表面に若干しわが出ることも。これもご愛敬!


こんな感じで、ちゃちゃっと作って早速食べて音譜

幸せ幸せぶーぶー


めんどくさがり屋のごはん帳。@hiro


ごちそうさまでした~♪


これから、夕ご飯をつくります!

ちょっと触れましたが、今日はくりを使おうかとひらめき電球


秋ですし!旦那さんの好物なので

今日は栗ご飯。

むくの疲れたぁ~あせる


でもおいしいご飯を目指して頑張りますヒヨコ


レシピブログのランキングに参加しています。よろしければクリックしてくださいね!


ちなみに、少しですが読んでくださる方が増えました!

嬉しい限りです!ありがとうございます!

ので、

ちょっとでも読みやすいように、文字大きくしてみました!

これからもよろしくお願いします!