【二人算術とは】


2人1組で対戦する計算ゲームです。

問題ごとにそれぞれ1の位と10の位を答えてください。

5問クリアすると、解答欄の1の位と10の位が交代になります。

10問を先にクリアしたチームが勝ちとなります。


プレイヤー人数:4人

対象:PCのみ









【ゲーム開始までの流れ】


1.
アメーバピグ スタッフブログ

おでかけからタイムトラベルへ移動します。

※タイムトラベルには、タイムマシーンが必要となります。



2.
アメーバピグ スタッフブログ

江戸時代の寺小屋二人算術エリアへ移動します。





3.
アメーバピグ スタッフブログ

座布団に座り、机をクリックします。





4.
アメーバピグ スタッフブログ

ゲーム画面が立ち上がります。

※4人揃うまでお待ちください。




5.
アメーバピグ スタッフブログ

4人揃ったら、対戦画面が表示されるので

[準備OK]を押してください。














【ゲーム開始】
アメーバピグ スタッフブログ

4人が[準備OK]を押すと、ゲームが開始されます。


※制限時間内に[準備OK]を押さなかった場合は
  自動的にゲームが開始されます。














【ゲームの流れ】


1.
アメーバピグ スタッフブログ

2人1組で相手のチームと対戦します。

※座る場所によってチームは変更できます。


2.
アメーバピグ スタッフブログ
青い座布団と赤い座布団によってチームが分かれます。



3.
アメーバピグ スタッフブログ
最初に、自分の答える数字の位が表示されます。



4.
アメーバピグ スタッフブログ

問題が表示されます。




5.
アメーバピグ スタッフブログ

答えの数字を選んでクリックします。



6.
アメーバピグ スタッフブログ

二人とも正解すると、問題クリアとなります。



7.
アメーバピグ スタッフブログ
1人でも不正解になると問題をクリアすることができません。



8.
アメーバピグ スタッフブログ
答えが1桁の場合は、10の位にゼロを入れてください。




9.位の交代
アメーバピグ スタッフブログ
5問クリアすると、解答する位を交代します。


 10の位 →  1の位
  1の位 → 10の位



10.
アメーバピグ スタッフブログ

先に10問クリアしたチームが勝ちとなります。



11.

5分以内に両チームともに10問クリアできない場合は

引き分けとなります。









【ゲームの称号について】


二人算術には、ゲーム数やレートによって称号が変化します。
最初にゲームを開始したときは、全員見習い】となります。


見習い期間を終えると、称号が付与されます。



二人算術の称号は、上から


算術王

算術博士

算術使い

大算術士

上級算術士

中級算術士

初級算術士

新入り

庭そうじ


となります。