ゴーヤをわたごと揚げてみた夕食 | お弁当レストラン☆わっぱ弁当修行ブログ☆

お弁当レストラン☆わっぱ弁当修行ブログ☆

野菜ソムリエ。

息子2人のお弁当とか、おうちごはんとか

飲んだワインとか、食べ歩きの記録です。

今日の晩ごはんのメインは、


お弁当にも入れたけど焼き豚です。



キュウリとカイワレと白髪ねぎを


合わせて、サラダ風に頂きました♪





で、こちら素揚げしたゴーヤです。


お友達に聞いたんですよね。


揚げればわたも食べられるって。



洗って輪切りにして、


種だけ取り出しました。


で、そのまま油にドボンです。



高温で一気にカラッとが美味しいです。


わたが焦げやすいので


注意が必要ですが、簡単です。


油を切ってから、塩を振りました。



で、感想です。


やはりワタを取ったものよりは


苦みを感じます。でも油のおかげで


旨みも増しているのでアリです。



うーん、冷めると美味しくないかも。


よってお弁当には不向きだと


思われます。意外とゴーヤって


水分多いですよね。ベチャっとします。



でも、ワタを取らないのって


もの凄く楽チンですね~


全てが面倒な時には


また登場すると思われます。





アサリの酒蒸しを


もやしとニラでかさ増ししました。



まずあさりを酒で蒸し、


口が開いたら一旦取り出します。



同じフライパンで水分が出ないように


ニラともやしを炒めアサリを戻します。


アサリのだしをもやしが吸ってくれて


かなり美味しいです。



ニンニクとごま油と鶏ガラスープが


味のベースです。



仕上げにコショウをたっぷり。


あさりとニラって意外と合いますね。


とき卵を入れても良いかも。




焼き豚に辛子も良いけど、


柚子胡椒もありですね。



うちの子供たち、辛子は駄目だけど


柚子胡椒はOKです。



少し温めて柚子胡椒を付けて


頂きました~美味しかったです♡




後は、次男リクエストの半熟卵です。


チョット固かった・・・


塩で食べました。でもなんで半熟卵?







で、念願の赤かぶの甘酢漬けを


漬けました~♡


塩もみして水気を絞った時点で


すでに美味しい!


味見いっぱいしちゃいました(笑)



そのまま塩漬けでも良いかなって


一瞬思いましたが、初志貫徹で


甘酢に漬けこみました。


2、3日で綺麗なピンク色に


染まるそうです。



今から楽しみです~♪



↓お弁当一覧を載せています♪

Instagram

ランキング参加中♪

お越し頂きありがとうございます。

お好きなものをポチットして下さると嬉しいです。
他の素敵なブログも沢山見ることが出来ます。