ネクスケア ブランドファンサイトファンサイト応援中


手の乾燥が半端じゃないこの季節。
主婦の手はボロボロです。
ハンドケアしても追いつかない・・・。

だんだんとアカギレも目立って来ました。


絆創膏は常にストックしています。
ただ、主婦は水を触る機会が多いので、
すぐにダメになってしまうんですよね。

私は右手の指だけが酷い状態なので、
前は普通の絆創膏をした手にポリ手袋をして料理をしていました。
ただ、ポリ手袋をしていると、非常に料理しにくいんですよね。

なので、普段使い用の絆創膏と水仕事用の防水絆創膏、
使い分けてみました。
みなさんはちゃんと使い分けていますか??

水仕事用に使ってみたのはこちら↓

やっぱりピアノが好き!

【ネクスケア 防水救急絆創膏】しっかり防水!&ダイヤモンドカットではがれにくい!


この絆創膏は、指先用にダイヤモンド型になっているので、
指先に貼った時に、もたつかないんです。


やっぱりピアノが好き!


中を開けてみると・・・


やっぱりピアノが好き!

個包装をはがすと片側にくっついている。
ちょっとしたことだけど、
開けやすく使いやすい工夫がされてますね。


で、気になったのが絆創膏の周りについている紙。

やっぱりピアノが好き!


説明書を見ながら貼ってみるとなるほど~ほー

透明フィルムの粘着面はとっても薄くてこの紙を剥がすと、
フィルムが倒れてくっついてしまうのです。
だから、粘着面通しがくっついてしまったり失敗しない設計なのですね。
この紙を付けた状態で、だいたいの貼り位置を決めて、
最後にこの紙を剥がす事でキレイに貼れる訳です。

(↑説明が下手ですみません)


正しく貼れば、密着して水が入る隙間を与えません。
フィルムも柔らかいので、違和感もなく貼っていられます。

水をしっかりはじくのに、透湿性がよく、ムレにくい
(↑フィルムが)
とのことですが、確かに水は弾きます。
ただ、私の感想は透湿性はもう少しかな~といったところ。
普通にムレて、ふやけました。

でも、この絆創膏は確かに水仕事に強い!!
だから、これは水仕事用の絆創膏と割り切って、
普段用の普通の絆創膏と使い分ける方がベストな使い方だと受け止めました。


これからの進化に期待です。