朝のNHK連続テレビ小説
「ゲゲゲの女房」

終戦記念日に合わせて、水木しげるの戦争体験の回想シーンが多くなっています。

水木が絶対絶命のその時、日本に残っている母親は、そのビジョンを突然見ます。
そして、父親と共に南方に向かって
「しげさん、頑張れ!死ぬな!!」
と叫び続けます。

その話を水木は帰国後に聞き
「その時、両親の叫びが聞こえた」
と言います。

これは、実話だと思います。

僕はテレパシーとか超能力とかは、まるっきり信じませんが。

「むしのしらせ」
と言う言葉がありますね。

「蟲」
と言う字を使います。

少し前に漆原友紀の漫画、映画にもなりましたね・・・
「蟲師」
をお読みになられた方、おられるでしょうか?

「蟲」の正確な定義って、おそらく無いのでは・・・?
と僕は思うのですが・・・

漆原友紀は
「この世のあらゆる生命よりも命の源流に近いもの。そのため、死んでも骸は残さない。「生」と「死」の間、「者」と「物」の間にいるもの」
と定義づけているようです。

僕が主宰するサイト・フォトナ。
9月に行われる
「フォトナ夏フェス」
にて展示される僕の写真。
小石川植物園をテーマとした
「閉塞の磁場」
には、そんな
「蟲」
が写っているかも知れません・・・

イベントの詳細は
http://www.photona.net/fes.pdf
携帯サイトは
http://www.photona.net/i/

朝崎郁恵さんの記念ライブの申し込みはこちらから・・・
photona.net@gmail.com
定員になり次第、締め切らせていただきます。

南雲賢

僕の撮った写真は、 サイト「フォトナ」で観ることが出来ます。
そして、掲載されている5000点以上の全ての写真・イラストを無料でダウンロード、皆様に使用してい ただくことが出来ます。
「フォトナ」サイトは、こちらからどうぞ。
http://www.photona.net    
「フォトナ」のグルっぽを立ち上げました。
http://group.ameba.jp/group/5kEroXCV5Iy8/    
「小石川植物園」のグルっぽも立ち上げてみました。
http://group.ameba.jp/group/sNl9PGyVmHXk/    
皆様のサイトへのアクセス、そしてグルっぽへの参加、お待ちしております。

フォトグラファー南雲賢のブログ-南雲 写真 フォトナ 小石川植物園 ヤブカンゾウ
サイト「フォトナ」から  小石川植物園 ヤブカンゾウ
人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログへ