いろんな方からご連絡いただいておりますので、現状報告を。。。


本当にご心配をおかけしており、申し訳ございません。
実家は住める状態ではないですが、家族は無事でした!


これだけ災害において命だけでも助かっただけありがたいと思ってます。


私の実家の近辺はなぜか結構被害が大きく、実家もちょっと住むには厳しい状況です。。。


今週末再度行ってみてきますが、取り急ぎ現状だけほうこくいたします!



PS:ご心配いただき、ご連絡いただきました皆様ありがとうございました。
本当に、必須と思う。


ドラッカーが全てではないと思うが、共感できる部分は多い。



昔買った本は実家だし、去年?はやってた野球部のやつでも週末読んでみよう。



仕事納め?な日。

やらなきゃ?考えなきゃ?いかん事はいっぱい。

でも、メリハリも必要と自分にいいきかせ、
今日は一人で飲みにきてみた。

会社より歌舞伎町のが近い家ってやっぱ失敗だったかな、、、。

うーむ。なんか色々失っている気がする。
自分できめたことだからしょうがないんだけどね!


でも、友達を失うのはさすがにキツイ。


きついけど、なんくるないさ。


The farther backwards you can look, the farther forward you are likely to see.

たまにわかかないとね、、、。


いや、久々に仕事の夢みました!
多分、寝言でどなっていたきがする・・・・。


これまでぬるかったのかなぁ。
いや、ぬるかったんですね、、、。


なんか昔寝言で部下の名前だしておこってたよって
いわれたことをふと思い出しました。


はい。まだやれます。まだまだやります。
やりきろうと思います。

来週より東京へもどります。


実家に帰っている間ご迷惑をおかけしました。
まことに申し訳ございませんでした。


またよろしくお願いいたします。
苦しいこともあるだろう。

言い度いこともあるだろう。

不満なこともあるだろう。

腹の立つこともあるだろう。

泣き度いこともあるだろう。

これらをじっとこらえてゆくのが
                  
男の修行である。


まさに現在修行中。

最近ぜんぜんこうしんできてない。
毎回同じ書き出しでスマソ。


Twitterはじめました!
@tuvoccc です。


とりあえず、Blogも今度こそ更新を続ける!
今年のもくひょ・・・(ry

知り合い?というか、もう6年?くらい通っているとあるBarのマスターだった方が

独立されたという噂を聞き、顔をだしてきました。


そのBarに行くときは一人が多く、悔しくてむかついたときとか非常によく通ってましたw



場所は新宿3丁目とちょっとハズレで、さらに、見つけるまでウロウロと30分くらい迷ってた

きがします。



お店の雰囲気は、非常に大きいカウンターがあり、よい感じですね。

高級感を圧倒的に感じさせるというよりは、高級感の中にちょっとアットホームな感じを

うける印象でした。 照明が比較的明るかったのでそう感じたのかもしれません。



問題のお酒は、、、。

さすがです。久しぶりに懐かしい味を味わえました。



是非みなさんも機会があったらどうぞ。

値段は、、、それなりです!



ベンチャー企業営業マンの奮闘記-Bruder



○本日のお店

 BAR Bruder

 新宿区西新宿3-7-7 十字屋ビル3F

 03-6457-4949


先日祖父が他界しました。
皆様には正式なお知らせも出来ず、まことに申し訳ございませんでした。


また、御供花、早速丁重なる御弔電を賜りご芳情の程有り難く御礼申し上げます


お蔭をもちまして、葬儀も滞りなく執り行わせていただきました
茲に生前のご厚情を深謝し、喪心より御礼申し上げます




ということで、半年で2回も喪主を務めました。
前回も書いたかもですが、本当に喪主は悲しんでいる暇がありません。


一報を受け、まずは東京から葬儀屋に電話をし、遺体の搬送の依頼をし、
姉貴をピックアップして実家へ。。


着いたらまずは線香をあげ、時間に追われるように現金のおろし、
葬儀屋と菩提寺を尋ね、方丈に臨終諷経の依頼と、葬儀の日程を火葬の
日程に合わせて決めます。


葬儀の日程が決まったら、隣組の皆様にご挨拶と報告とお手伝いのお願い
をしに行きます。



あとは、引き物の手配、通夜振る舞い、精進落としの人数の決定、
菩提寺へ塔婆と白木の位牌を取りに伺い、故人の親しかった人へ
案内状を送る手配を行います。


これが一番大変。誰に送ったらいいかなんて正直わかりません。
母や、祖母の話をききつつ、地域の皆様、ご近所の皆様に送る感じです。



そして忘れちゃいけないのが、死亡届を役所に届けること。
これしないと火葬許可証がもらえません。



上記を全て終えてもまだまだあります。

・4回もある喪主挨拶の原稿を作る
・葬儀後のお手伝いいただいた方への挨拶と御礼
・49日・100日の法要の手配
・49日には位牌も黒塗りに変わるので、位牌も手配、納骨のために
 石屋に連絡し、納骨の手配と戒名を墓石にほっていただく
・年金を受け取っていれば、遺族年金等の手配、、、などなど
・遺産相続



さすがに2回目でやることがわかってたので、
今回はわりとスムーズに進められました。


慣れたくは無いことなんですがね・・・。。



どうすればいいの?と知り合いに聞かれたので、
参考までにかいてみました。


地域性・宗派によって色々違いはあると思いますが、
ちょっとでも、心に余裕があれば、それだけ故人を偲んだ
供養ができると思います。