◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【北アフリカ&ヨーロッパ旅行記】
(2012/12/31~2013/1/7)
北アフリカ&ヨーロッパ旅行記① (成田空港ANAラウンジ&UNITEDラウンジ)
北アフリカ&ヨーロッパ旅行記②(トルコ航空ビジネスクラス搭乗)
北アフリカ&ヨーロッパ旅行記③(トルコ・イスタンブールに到着)
北アフリカ&ヨーロッパ旅行記④(イスタンブール観光→空港へ)
北アフリカ&ヨーロッパ旅行記⑤(イスタンブール・アタチュルク空港 トルコ航空CIPラウンジ)
北アフリカ&ヨーロッパ旅行記⑥(トルコ航空ビジネスクラ→チュニス乗換→トズール到着)
北アフリカ&ヨーロッパ旅行記⑦(トズールのホテル紹介→トズール観光→トズールの夕食)
北アフリカ&ヨーロッパ旅行記⑧(トズールを出発→塩湖→ドゥーズに到着)
北アフリカ&ヨーロッパ旅行記⑨(ホテル紹介→サハラでラクダに乗る→バイキングディナー)
北アフリカ&ヨーロッパ旅行記⑩(ドゥーズの木曜マーケット→塩湖の絶景)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ショット・エル・ジェリド(塩湖)で休憩した後、
アルジェリアとの国境近くの「タメルザ峡谷」へ向いました。
タメルザ峡谷は、オアシスの麓にあるタメルザ、シェビカ、ミデスの
3つの小さなベルベル人の村から構成されています。
この辺り一帯は1969年に3週間にも及ぶ大洪水が起きて
水に浸かり村々には人が住めなくなってしまったため
現在、この3つの村はすぐぞばに新しい集落を形成して住んでいます。
まずはタメルザへ行きお昼ご飯を食べることにしました。
■昼食 レストラン「ソレイユ」(2013/1/3 チュニジア時間 12:30頃)
タメルザの住宅地の中ほどにあるベルベル人の家庭料理が食べれるレストラン。
ベルベル人の住居がそのままレストランになっているので、
美味しい料理だけでなく雰囲気も楽しめます。
▲お店の屋上からの景色
▲客席(店内)
メニューはなく?この時は”おまかせコース”のお料理のみ。(飲み物は数種類あり)
まっ、チュニジア料理が食べれれば全然問題ナッシング~~~
▼パン、ハリッサ、オリーブの塩漬け
▼ショルバ(ハリッサとトマト仕立てで、魚のすり身か羊肉のダシが入ったスープ)
▼ブリック(ブリック用のクレープ生地に卵、パセリ、ツナなどを包んで揚げたもの)
▼クスクス(小さい粒状のパスタを用いた料理)
▼何かのグリル焼き(羊肉?ラクダ?)
写真はすべて1人前!まさかの凄い量でお腹がはち切れそー
・・・とか言いながらも、旦那が残したクスクスのジャガイモをいっただき~
チュニジアの野菜はどれも美味しくてついつい手が伸びちゃいます
さぁ!お腹いっぱいになったところで観光へLet's GO
今回は、タメルザ峡谷の壮大な景色をたっぷりお送りします。
■ロマンティックな廃墟がある『タメルザ』
レストランから山道をくねくね登っていくと、
タメルザ・パラス&スパというチュニジアが誇る豪華なリゾートホテルがあり、
そこの脇からは山々に囲まれたタメルザの旧村が一望できます。
街中も観光できるようですが、私達はここにて失礼
■数々の映画にも登場してる『ミデス』
タメルザの村から8km、アルジェリアとの国境から約1kmの所にある村、ミデス。
「イングリッシュ・ペイシェント」をはじめいくつかの映画が撮影された場所でもあります。
1969年の大洪水で旧村は流されてしまい廃墟となっていますが、
切り立った渓谷の上にある旧村と谷間の景色は息を呑むほどの絶景です!
旧村入り口のお土産屋
▼いくつもの地層が重なりあってできた岩肌がうねりながら作り出す峡谷は、
自然の作ったものとは思えない美しさと迫力がありました。
柵も何もなく覗き込んだら吸い込まれてしまいそうな勢いでしたが・・・
ブログのため(?)にギリギリまでいってシャッタを切りました!
■山裾に浮かんで見える『シェビカ』
高くそびえる山裾のに浮かんだように見えるのが、シェビカです。
シェビカの村も大洪水で流れてしまい今は廃墟となっています。
ここには旧村から入っていく40分ほどのハイキングコースがあり、
遺跡のようになった廃墟の村抜け、坂を上がり岩の間を抜けると、
あっと驚く谷間の一大パノラマを見ることができます。
▼遺跡のようになった旧村の脇道を下りて行きます。
▼ナツメヤシの森の中を流れる小川の脇をのんびり進みます。
▼この辺で物売りの小さな女の子が「コレ、買って」と近づいてきましたが、
お土産物を増やしたくなかったので、逆に持っていたマーブルチョコレートを
一握り分けてあげると、その女の子は嬉しそうに走り去っていきました。
▼その先には、谷底の湧水が出る泉があります。
昔、この辺り一体は海面下だったそうで歩いていると貝殻の化石が見られます。
▼更に先には滝が出現!流れる水もとても澄んでいて綺麗でした。
▼長い階段を登りきった所で後ろを振り返ると下には先ほどの湧水の泉、。
その先の黒っぽい岩肌の所には白っぽい石か何かでハートマークが描かれ、
その中に「WELCOME CHEBUKA」と書かれていました。
▼そしてやっと目的地まで登ってきました!結構キツイぞ
ニコニコしながら近づいてきたのはお土産屋の人↓
勝手にガイドしはじめて入り口にある自分の店へ連れて行く作戦らしいw
断ってもなかなか私達から離れてくれずちょっとウザかったです。
▼乾いた岩山の上には山羊?のモニュメントがあります。
▼乾いた山の中に忽然と現れるオアシスには神秘的な魅力があります。
やっぱり自然って凄いな~と改めて実感した日でした。
▼壮大な景色を堪能した後、入り口のある旧村へと下っていきます。
廃墟となった旧村を上から見ると何だか迷路みたいです。
タメルザ峡谷の観光を終え、再びトズールへと戻ります。
(2013/1/3 チュニジア時間 16:00頃)
帰り道、またラクダを見ることができました♪
こんな大自然の中で暮らしているラクダ達を見ていたら
「3ワンコ達もこんな大自然の中で走らせてあげたいな~」
っと思いながら・・・私は夢の中へ落ちていきました
(乗り物に乗るとすぐに眠くなってしまう性分なもんで)
つづく・・・。