脱?潰瘍性大腸炎!リアル体験談

脱?潰瘍性大腸炎!リアル体験談

潰瘍性大腸炎になって自分が体験した事、病気との付き合い方などを発信して、新たに発病した人に少しでも貢献出来るように書くブログです

Amebaでブログを始めよう!
かなーり久しぶりにブログを書く

それどころか、久しぶりにアメブロを覘く


最近はスマホゲームの

「ディズニーツムツム」に夢中だ(ニヤリ)


そんなイケナイUC患者から、

偶然このブログを通りかかったUC仲間へご報告


7月某日、ワタクシ結婚いたしました

おめでたい!


ご両親への挨拶が緊張したが、

奥さんの母親もUC患者のため、

UCトークで盛り上がってしまった


ここのところ、役所関連の手続きに追われており

大変なのだが、

UC患者さんが忘れていけないのは、

姓の変更や住所変更があった場合は、

健康保険証」も手続きを行わなければイケナイ


それに伴い、

特定疾患受給者証」も保健所だったかで手続きをしないとイケナイ


おめでたいことなのに、イケナイ続きだ



年明けからの再燃で、遠出が難しかった反動か、

寛解してからというもの、

やたらと外出をしたくなる


今週は長野まで来た


長野の景色は名古屋市民のワタクシにはとても新鮮だ
{15A1C953-78C8-4D6B-BD6D-3E311C7B3F6E:01}
ちなみにここは、かんてんぱぱガーデンという、

伊那食品工業さんの無料施設だ

チューリップが美しい


{F4983583-E151-492B-8592-05282993B772:01}
周りの景色もアルプスに囲まれ最高である

空気がまいうー^o^


{F9B24E71-7FF1-4E41-89B5-80F7566BCA69:01}
ランチは施設内のヘルシーなカレーを食す

寛解したワタクシはかなり勝負する(ニヤリ)


{36846403-F551-47CF-A2CD-BC128AA5EC92:01}
食後に、健康パビリオンでお勉強をかねて

体のチェック

{3C256D31-BC7E-4458-BEB1-6D2299186492:01}
ワタクシ、血流は絶対に悪いと思っていたが、

なんと結果は7段階中1番だ

世の中分からないものだ


ちなみにワタクシの彼女は5番目で、

かなり凹んでいた


調べてみると、血流は筋肉量とも関連するらしい

運動させようと思う



{46618822-6F7F-43B9-9E7C-7E380CECBAD7:01}
とりあえず健康ヲタになってしまったので、

寒天土産を購入

ババロアの元のババロリアという商品が個人的にハマっている、

かなり美味い

しばらくはヘルシーな生活になりそうである


寒天は食物繊維で腸を活性化させるらしく、

身体にイイのだが、

潰瘍性大腸炎にどうでるのかわからない、

人柱となってみようと思う


ちなみに、今朝のお腹の調子は絶好調だった



腸久々に、

いや、超久々にアメブロを開いてみた


4月は更新回数0という偉業をなしとげた



次回はいつ更新するか謎だが、

久々にブログを綴ろうと思う



先日、潰瘍性大腸炎が再燃して、

現在は完全に寛解している


再燃を落ち着かせるには、

ワタクシの場合、最短ひと月は要する


今回は花粉症と重なったためか、ひと月半ほどかかってしまった


ひと月半ほど、ストイックな低残渣食生活を送り、

ドクターから処方されたペンタサをきっちり飲む、

そして今回は実験的に、

胃腸のダメージを修復する効果があると言われている、

「ビタミンU摂取」を行っていた


「ビタミンU摂取」と書くと大変なイメージだが、

単に「キャベツ」を煮て食べていただけである(ニヤリ)


ワタクシ、お野菜は農家直売の新鮮お野菜を食しているのだが、

農家のマダムから、キャベツは潰瘍にイイとクドクド説明を受け、

調べてみたら、「ビタミンU」にその効果があると辿り着いた


このブログは真実を書くブログなので、正直に書くが、

潰瘍性大腸炎に対する効果の程はよくわからない



しかし、お肌の調子はとても良くなった(ニヤリ)

女性に分かりやすく伝えると、化粧のりがイイ


ワタクシ、化粧はしないが(@ ̄Д ̄@;)




さて、そんなこんなで、寛解期を迎えたので、

GWは思い切って旅行に出ている。


昨日出発したのだが、場所は京都の「天橋立 」(wikiへ)


日本3景のひとつとして有名らしく、

興味はないのだが、彼女と行って来た

{ED0DBB63-B2C4-49FC-A42A-AD3A09E279D8:01}

上の画像は、昼食を食べた道の駅からの撮影

このアングルだと分かりにくい




 
{4F0A688B-0406-42F9-A4E8-97C26DC2AB70:01}

 
{3313E7BF-2931-4C62-BCC1-5C2BA5C80BBE:01}

上の2枚は、天橋立海水浴場から撮影した写真だ

とてもキレイな場所で、心地良かったが、

ここで撮影しても良さが伝わらない


リフトに乗って山に登ると、ベストスポットがあるらしいのだが、

GWによる大渋滞のため、リフト待ちが1時間以上必要だったので、

とても残念だが断念した、諦めも肝心である



ちなみに、ネットで検索したベストスポットからの天橋立画像である



この画像を




のようなエレガントな「股のぞき」を行うと、




このように見えるらしい


次回、機会があればリベンジしたい



断念したワタクシ達は、

天橋立周辺で、食べ歩きを敢行


大きな焼きチクワが美味しかった



再燃していると、渋滞や食べ歩きも難しい

久しぶりの再燃で、健康のありがたみを再認識できた



少しでも参考になればと思い、ワタクシの食生活をここに綴る
※超大雑把

朝食:ホットヨーグルトのみ

昼食:基本外食なので、素うどん

夕食:お粥と煮野菜、白身魚等(18時までに)


これが正しいかは分からないが、

再燃した場合、ワタクシは毎度このストイックなメニューで生活している
昨日、苦手な大腸内視鏡検査を終えた


ワタクシを含めて5人しか検査がなかったので、

かなり早く終わったので良かった


ニフレック飲み会は毎度皆が仲良くなる

ニフレックがマズイが故に作られる「絆」だと思う



愛知県豊田市からお越しのKさんは、

10分で2リットルを飲み干したツワモノだ



女性Yさんは、前日の21時まで食事をしていたらしく、

シイタケを食したため、

ニフレックを1リットル追加されていた

戦場を舐めている(ニヤリ)


ワタクシはというと、

事前準備が完璧なので、

1リットルほど飲んで、

2回目のお通じでクリアになっていた


しかし、2リットル飲まなくてはイケナイと、

白衣の天使に笑顔で押し切られた_| ̄|○


もう1人の女性Jさんは、

ニフレックを飲んでも中々お通じが始まらず、

計4リットルは飲まされていたと思う

ありがたくないフリードリンク制だ

白衣の堕天使に見えてくる



さて、検査結果は

右上行結腸に炎症跡あり

主治医から

「霜降りみたいだね フフッ(森本レオ風)」

と言われイラっときた( ̄◇ ̄;)


そして、左下行結腸、

結構荒れていた


コレだ...



前回荒れていた横行結腸はキレイだった


とりあえずはペンタサ服用でイイみたいなので、

一安心だ


教訓

大腸内視鏡検査前日はキノコはやめましょう!




本日は有給休暇をとって、

大腸内視鏡検査だ


先ほどからニフレックを飲み始めた

相変わらず微妙な味でツライ

本日の参加者は4名

1名はツワモノで、開始10分で1.5リットルを飲み干した


ワタクシは正面の女性よりもペースが遅い

変なプレッシャーだ


つづく