ホリデーグリーティング

なぜ31アイスクリームは32種類のアイスを販売するのか ~PINK CREAM 31(サーティワンアイスクリーム非公式ファンクラブ)-ホリデーグリーティング



さわやかな酸味のラズベリーと上品なコクのピスタチオが絶妙な組み合わせ。マシュマロも入った、楽しくリッチなフレーバーとのこと。


赤いラズベリーアイスクリームは刺激を抑えた酸味が心地よいベリーテイストを見せてくれます。ミルクのコクや濃密な果実身ではなく、比較的軽量感ある味わいであり、清涼感を突きつけすぎない心地よさのある味わいが上品です。



さっぱりしながらほのかな温かみを感じる果実の酸味ってところでしょうかね。



これってレアな魅力ですよね!


これと組み合わされるピスタチオアイスクリームはウグイス餡(エンドウ豆ベースの餡ですよ)を思わす垢ぬけない甘味と、豆の穀物感を思わすザラッとした粒子がこぼれおちるような食感、さらには穏やかな渋みが感じられ、ピスタチオを思わす風味ながら日本人に親しみを与える和菓子的な豆菓子を思わす個性を感じさせます。

この二つが食感のコントラスト、風味のコントラストを静かながら綺麗に整理して表現させるところが面白く、食べる側の意識を自然とその風味の奥へ奥へ引き込んでくれるような内容に仕上がっています。


この風味の構築は、やはり和菓子の遊び心、あるいは和菓子屋の季節の作品に通じるもの。


その一方では和菓子然とした砂糖と餡に頼るような味の構成ではなく、内包する果実や豆の素材の風合いを前面に押し出した感があり、アイスクリームらしすぎない味わいでありながら、ソルべ系でもない食感で滑らかさを出すのです。


マシュマロの少し奇妙な食感も、むしろ和菓子的な風合いを強めているように感じられもします。
実はマシュマロの存在が少し苦手に感じることが多い当方も、このピスタチオクリームとマシュマロの相性は認めざるを得ません。マシュマロがなくてはならないフレーバーとしてはこのホリデーグリーティングを除いて他にはないのではないかと思えるほど。ラズベリークリームともその味わいを対照的に示すこのマシュマロが、このフレーバーとの出会いをきっかけに随分と愛おしく感じられるようになりました。


ありそうでなかった個性です。


謙虚さを演出しながら、それでいて味そのものが透明感に走りすぎたり、小奇麗にまとめたわけでもなく、田舎の素朴さを感じさせる素晴らしい味わいです。


カラーリングの妙に気を奪われがちですが、その実力、あなどれません!!
ちょっと溶けやすい気がすること以外は、大好きですね!