「ファンタシースターオンライン2」αテスト参加抽選コードの封入について | ファンタシースターポータブル2インフィニティ公式ブログ 「リトルウィング情報課」

「ファンタシースターオンライン2」αテスト参加抽選コードの封入について

$ファンタシースターポータブル2インフィニティ公式ブログ 「リトルウィング情報課」-pso2_01「ファンタシースターポータブル2インフィニティ」プロデューサーの酒井ですパー

ファン感謝祭の会場で、そして昨日詳細を発表した、「ファンタシースターオンライン2」のαテスト抽選コードについて、今日は詳しくお話ししようと思います。

■初回出荷版に「ファンタシースターオンライン2」のαテスト参加抽選コード封入!
http://phantasystar.sega.jp/psp2i/information/20110207pso2/

■「ファンタシースターオンライン2」αテスト告知ぺージ
http://pso2.jp/alpha/


$ファンタシースターポータブル2インフィニティ公式ブログ 「リトルウィング情報課」-pso2_2

オンラインゲームをあまりプレイしない方には、「αテスト」と言う言葉が耳慣れないかとおもいます。
こちらについてまず簡単に説明しましょう。

ゲーム開発は、開発の進行具合によっていくつかのバージョンが存在します。
メーカーによって違うと思うのですが、大体このような区分けになります。

1st版:初めてプレイできるバージョン。ゲームの面白さが想像できるレベルのものになります。
     
α版:仕様の半分~2/3程度が実装され、ゲームが一通り遊べる状態。各仕様の完成度を図り、ここからボリュームアップや修正を行い完成度を高めるためのバージョンです。

β版:ゲーム仕様がほぼ実装されて、全体ボリュームが把握できる状態。クオリティアップやバランスの修正を行い、Final版の完成度を高める目的のバージョンです。

Final版:ほぼ完成状態。これ以降は不具合のみの修正をしていきます。

    
これはパッケージで販売されるゲームの話で、オンラインゲームになるとこの後運営が開始され、リリース後もバージョンアップやバランス調整が適時行われていくわけですが、大体このような感じで完成に向かっていくと思ってください。

通常家庭用ゲームでは、これらのバージョンがユーザーの皆さんの目に触れることはないのですが、オンラインゲームでは、多人数でプレイした際の負荷やゲーム仕様的な問題点などを確かめて、より安定度や完成度を高めるために、途中段階のバージョンでのテストを行う事があります。

過去「ファンタシースターユニバース」においてはβバージョンを使用した、「βテスト」を行いましたが、その後の対応が不十分だったために、結果的にユーザーの皆さんの支持を得られず、またサーバートラブルなどが引き起こされた事を省みて、今回はしっかりと前段階からのテストを行いたい、と思っています。

そのため、今回行うテストでは「β」ではなく、「α」相当のバージョンを使用するために、「αテスト」となります。
※実際のテスト内容はα相当のバージョンから、テストに必要な部分を抜き出した内容となります。

まだ未実装部分も残っている状態でのαテストによりユーザーの皆さんの意見を集めて、より完成度の高いものにできればと思っております。
αテストのデータはβテストやリリース版には引き継がれません。
しかし、いただいた貴重なご意見は、開発にて検討し、取捨選択しつつ、完成度を高めるために使わせていただきます。

αテストを実施する際に、ご意見をいただきたいのは、やはりファンタシースターシリーズを応援してくださっている皆さんにご協力いただく事が最善であろうと考えました。

そのため今回のαテストではシリーズの各作品をプレイしていただいた皆さんにご参加いただけるよう、αテスト参加抽選コードを封入もしくは配布する事といたしました。
αテストはサーバーの限られた人数でのテストとなりますので、これ以外に一般の方々に募集をする事はありません。

αテスト参加抽選コードを手に入れられるタイトルは3つ。

1.「ファンタシースターポータブル2インフィニティ」
初回出荷版特典として「αテスト参加抽選コード」が封入されます。「ファンタシースターポータブル2インフィニティ」の中に入っている抽選コードをなくした場合再発行はできませんので、大切に保管しておいてください。

現在の状況ですと、予約していただければ、初回版を手に入れることが可能だと思います。
予約されずに週末などに買い行った場合は、初回版でない可能性がありますのでご注意ください。

また、ダウンロード版ではコードを配布する手段がありません。このためダウンロード版は対象外となりますので、誠に申し訳ありませんがご了承ください。

2.「ファンタシースターユニバース イルミナスの野望」
「イルミナスの野望」の場合は3回のチャンスがあります。
第1回目配布:(2月24日)
 2011年2月20日時点でプレミアムコースの方、
 もしくは2011年1月1日~2011年2月20日の期間にGCを\3,000以上購入された方
第2回目配布:(4月上旬予定)
 2011年3月31日時点でプレミアムコースの方、
 もしくは2011年2月21日~3月31日の期間にGCを¥3,000以上購入された方
第3回目配布:(5月上旬予定)
 2011年4月30日時点でプレミアムコースの方、
 もしくは2011年4月1日~4月30日の期間にGCを¥3,000以上購入された方


こちらは複数回の条件を満たしていても、配布は一回のみとなりますのでご注意ください。
条件に該当される方は、あらかじめ登録されているEメールアドレスが正しいかご確認をお願いいたします。万一、メールアドレスの不備などにより参加抽選コードが届かなかった場合、再発行はできませんのでご注意ください。

また、ファンタシースターユニバース イルミナスの野望のハンゲーム版、Xbox360版も登録システムの関係上、対象外となります。こちらも申し訳ありませんがご了承ください。

3.「ファンタシースターオンライン ブルーバースト」
2010年1月1日~2010年11月30日の間にハンターズライセンスを購入された方(2月24日配布)
抽選コードは2月24日の配布となりますので、もうしばらくお待ちください。

また、「ファンタシースターオンライン ブルーバースト」のハンゲーム版も登録システムの関係上、対象外となります。こちらも申し訳ありませんがご了承ください。

αテストクライアントの動作環境や参加条件など詳細な募集要項は、登録サイトのオープン時に公開いたします。

また、参加者の抽選についてですが、ランダムに選択をするわけではありません。
登録時に頂いたアンケートを元に、たくさんプレイをしていただける方、PCの推奨スペックを満たす方、シリーズプレイ経験などを元に、よりαテストが有効になるような配分を考慮して当選者を決めたいと思いますので、あらかじめご了承ください。


画面等がまだないのに、αテストのお願いをするのは恐縮なのですが、まだ今の時点では皆さんに画面などをお見せする事はできません。
応募が締め切りになる前の春ごろには、なんらかの方法でお見せすることができると思いますので、画面の公開などの追加情報については、もうしばらくお待ちいただければと思います。

αテストの抽選コード配布については、ファンタシースターシリーズを現在支えていただいている皆さんへのサービスであり、新たにシリーズのフラッグシップタイトルである「ファンタシースターオンライン2」を立ち上げるにあたり、まずは「ファンタシースターシリーズ」をプレイしている皆さんにプレイしてもらいたい、と言う事だとご理解いただければと思います。

αテスト後はいただいたご意見などを元により完成度を高めた後、順次大規模なβテストなどを行っていく予定ですので、今後の情報にもまだまだご注目ください。



まずは、間近に迫った「ファンタシースターポータブル2インフィニティ」の発売、「ファンタシースターユニバース イルミナスの野望」の3rdアップデートなどをお楽しみいただきつつ、続報をお待ちいただければと思います。

今日はここまで、ではまた次回!!