名前を、呼んで…… | ファンタシースターポータブル2インフィニティ公式ブログ 「リトルウィング情報課」

名前を、呼んで……

$ファンタシースターポータブル2 公式ブログ 「リトルウィング情報課」-tt02「俺たちがインフィニティだ!!」
「00」と「∞」は似ていると思う、
シニアディレクター・寺田です。

先日、某RPGをクリアして
ボスモンスターを捕まえたのですが、


<ニックネームをつけますか?>

と聞かれたので、

(「相棒と認めた証」に、
主人公の名前「テラ」の名前を冠した
「最強のニックネーム」を与えるしかない……)


と思い、超考えました。
品川~南浦和間で考え抜きました。


そして……


はっ……
この見るからに厨っぽいフォルム……
光輝くワロス……なんというワロスなんだ


そうだ、ワロス!!

お前はテラワロス……
テラワロスだ!!



と名前を付けて、後悔しています←New !!

いやーーーーー、
名前というものはホントに難しいものですね。


実は、今回の
「ファンタシースターポータブル2インフィニティ」という名前も、
かなりの議論を経て考案されたものだったりしました。


寺田「企画書のタイトル何にしましょう」

酒井「インフィニティ!とかどう?
    無限の宇宙!無限に遊べる!的なイメージ」


菅沼・木村「ははっ、ワロス」

寺田「テラワロス」

という感じで、むしろ
「フヒヒww会議で晒してやるwwwインフィニティwww」と思って
企画書に書いて会議にのぞんだところ、


「インフィニティか……カッコよくていいね!」
「うん、インフィニティいいんじゃない?」
「強かったり、凄かったりというイメージもあるね!」



という結論になり


僕もそう思ってました

とすかさず答えたのを覚えています。


本当に「命名」ってヤツは、
「聞いた感じ」とか「イメージ」とかの理屈を踏まえたうえで、
最終的には「感性」が影響する部分が大きいため、

クリエイティブの中でも、
特に難しい行為だなあと感じたりしますね。


まあ、そんなこんなで決まった
「インフィニティ」という名前ですから、

ゲーム内でも超重要アイテムに
その名前が使用されています。



その名も、
「○○○○○○○○○∞」!!
                     ↑ココ注目


この他にも、
ファンタシースターポータブル2インフィニティには、
「デューマン」「プラネットトレジャー」など、
様々な新しい名前が登場します。

どんないきさつで名前がついたのかを
想像してみるのも、面白いかもいしれませんよ!


ほんと、名前って大事ですよね。
(テラワロス……)


それでは、また次回!!


■超ネタバレINFINITY
○EROのコスチュームには、
○ーヴェもあるとかないとか。