スペシャル体験版について!


今日は体験版について語ってみましょう。
体験版の正式名称は「ファンタシースターポータブル2 スペシャル体験版」です。
ストーリー、アクション、やりこみ、マルチ、コラボ。
「ファンタシースターポータブル2」の5つの超進化の片鱗を感じていただくには十分なものになっていると思います。
今回も「スペシャル体験版」にはUMD版とダウンロード版の2種類があります。
ダウンロード版は公式サイトでは11月1日から、
「Playstation(R)Store」では11月2日からのダウンロードとなります。
どちらも無料でダウンロードできます。
ダウンロードには370MB以上の空き容量のあるメモリースティックデュオをご用意くださいね。

入手には「プレイステーション・ポータブル」本体もしくは、「プレイステーション・ポータブル」専用ソフトをご購入していただき「スペシャルUMD体験版希望」と申し出頂いた方に、先着で配布いたします。
枚数には限りがありますので、なくなり次第配布は終了となりますのでご注意ください。
気になる内容…の前に、まず用意していただきたいモノがあります。
スペシャル体験版をプレイするには、プレイステーション・ポータブル本体システムソフトウェアバージョン 6.00以上が必要ですので、お使いの「プレイステーション・ポータブル」本体を最新のシステムソフトウェアにアップデートしていただくようお願いいたします。
また、インターネットマルチモードをプレイするためには、常に最新版にしていただく必要があります。(現在の最新版は6.10です。)
ダウンロードする前にこれをご用意いただけば、すぐにプレイすることが可能ですよ。
さて、内容のご紹介です。
●体験版で作成したデータはすべて製品版に引き継げる。
前作の体験版は1キャラクターしかセーブできませんでしたが、
今回のスペシャル体験版では2キャラクターまでセーブ可能です。
(製品版は8キャラクターまで作成できます。)
前作の体験版同様、体験版で作成したデータはすべて「ファンタシースターポータブル2」製品版に引き継ぐことが可能です。
また、「ファンタシースターポータブル」「ファンタシースターポータブルPSP The Best」「ファンタシースターユニバース イルミナスの野望」からのキャラクターインポートもこの体験版から可能になっています。体験版で引き継いでも、もちろん特典アイテムはもらえますよ。
(「ファンタシースターポータブル2 スペシャル体験版」のデータを製品版に引き継いだ後でも前作やイルミナスの野望のデータを引き継ぐことは可能です。)
●レベル15までプレイ可能。
今回のスペシャル体験版ではプレイヤーレベルは15まで、タイプレベルは5までの育成が可能です。
前作体験版はレベル20までだったので少し下がっていますが、レベル15、タイプレベル5まで上げるのは前作よりも時間がかかるかもしれません。
●ストーリーモード第1章がまるまる楽しめる。
ストーリーモードは、海底レリクスが登場する第1章「翼を抱いた少女」を全て遊ぶことができます。
前作よりもチュートリアル部分に力を入れていますので、まずはこちらからプレイしていただくと、前作から変化した部分などが良くわかるのではないかと思います。
前作では先にマルチモードをプレイしてレベルが上がってしまうと、ストーリーモードが簡単になってしまいましたが、今回は・・・それに対応した新システムがあるらしいですよ。まだ内緒ですが。

第1章終了後もストーリーモードのプレイは可能です。
エミリアとパートナーマシナリーはパーティーへの招待が可能ですので、一緒にフリーミッションを冒険してみたり、シティでNPC(ノンプレイヤーキャラクター)に話しを聞いてみると、チュートリアルとして色々な情報を教えてもらえますので、是非話しを聞いて回ってみてください。
もちろん、データが引き継げますので、第1章をクリアしていれば、製品版でプレイする際は続きの第2章から楽しめます。
ちなみに、体験版では、下記の機能や施設は使用できません。
・コスチュームショップ
・マイルームショップ
・カフェ
・マルチモード、インターネットマルチモードでのマイルーム
ストーリーモードではマイルームを使えます。
(リフォーム、カスタマイズも可能です。)
共有倉庫は、各ショップからもアクセスできますので、
マルチモード時も使用が可能です。
・タイプカウンターでのタイプチェンジはできません。
(タイプエクステンド、アビリティカスタマイズは可能です。)
・エステの体型変更の項目は使用できません。
●マルチモードで最大4人プレイ可能。
体験版同士で最大4人のマルチプレイが可能です。
フリーミッションでレベルあげやレアアイテムを探すもよし、バトルミッションで対戦を楽しむのもよし、エクストラミッションでタイムアタックを競うもよし。体験版だけでもマルチモードでたくさんの楽しみがあります。
また、製品版発売後も体験版をリーダーとする事で、製品版とのマルチプレイが可能です。
(体験版に収録されているミッション以外はプレイできません。)
製品版が発売されたら、友達を誘う時にも体験版を使ってくださいね。
●期間限定&抽選でインターネットマルチモードもプレイ可能。
インターネットマルチモードをプレイするための応募方法の詳細についてはもうしばらくお待ちください。
応募には「Playstation(R)Store」を使用しますので、あらかじめ「Playstation(R)Network」のIDを取っておいていただけるとスムーズに応募が出来ると思います。
●新ボスの登場するフリーミッション、対戦できるバトルミッション、協力のエクストラミッションが楽しめる。
ストーリーミッション以外で遊べるミッションは以下の6つです。
フリーミッション:「海の底の古代遺跡」
「遺跡の奥に眠るモノ」
「草原の支配者」
「多脚兵器破壊指令」
バトルミッション:「カタパルトジャンプ」
(マルチモード、インターネットマルチモードのみ)
エクストラミッション:「ブルース・ダンジョン」
(マルチモード、インターネットマルチモードのみ)
フリーミッションでは、
新フィールド「海底プラント」での新モンスター「スヴァルティア」との戦闘、
レリクスでのスヴァルタスとの戦闘。(こちらも一部モンスターが変更されています)
TGSで体験できた新ボス「レオル・バディア」とリニューアルされた「ディ・ラガン」の登場するフリーミッションが体験できます。
「レオル・バディア」や「ディ・ラガン」には、第1章をクリアした状態ではとても勝てないと思いますので、しっかりレベルアップして挑んでくださいね。
さらに、レベルに関係なく友達と対戦できる「カタパルトジャンプ」も遊べます。
カタパルトで浮島を飛び回りながらエナジーポールを取り合う戦いの醍醐味を味わってください。
白熱のバトルができますよ。

タイムアタックがとても熱いミッションですから、これだけでもかなり遊べると思います。
歴戦のガーディアンズ「ブルース・ボイド」が開発した試験運用のシミュレータと言う設定だったPSU版から、
正式採用版となったと言う設定の今回の「ブルース・ダンジョン」では、
モンスターが一部変わっていたり、仕掛けがわかりやすくなったり、ブルース本人がついて来なかったりと、PSU版から変更されている部分もありますので、
経験者の方も新鮮に楽しめるのではないでしょうか。
また、バトルミッションに並ぶもう一つの新要素、
プレイヤースキルとパーティーの協力が問われる「チャレンジミッション」はスペシャル体験版には収録されていません。
「おいこれ強す…」と書かれたお墓を建てるのは製品版でのお楽しみです!
●ファンタやピザハットなど、一部のコラボレーションアイテムも使える。
一部のパスワードアイテムは、体験版から使用が可能になっています。
ピザハットのキャンペーンでゲットできる「チーズくんフィギュア」などは体験版でももらえますよ!
なんか、他にも使えるパスワードがあるみたいですよ?
●UMD体験版は、友達のメモリースティック デュオにいくつでもインストールできる。
今回も、UMD体験版は「増やせる」体験版です。
友達同士で一枚もらって、クラスや友達みんなに配って広めてくださいね!
1人でも楽しいですが、マルチモードをやる事でバトルや協力ミッションができると楽しさがさらに増えるんです。
UMD版のスペシャルメニューですか?…これは配られるまでのお楽しみでしょう!
とっても得した気分になっちゃう何かです。
ラピ子も言っていましたが今回は体験版だけで、CMをする予定になっています。
話題の体験版と言う事を面白おかしく表現した、クスリと笑えるCMになっていますので、こちらも楽しみにしていてくださいね。
周りのお友達で「ファンタシースターポータブル2」をまだ知らない!って方がいたら、是非体験版の事を教えてあげてくださいね。
ではまた次回!