やあ!!

初ブログっすヾ( ´ー`)



まぁまずは事のはじまりでも思い出してみるか。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




私は、子供が生後7ヶ月の時に短期のパートに出たんだわ。

それは2008年の12月。



郵便局のよくある内務の短期バイト。



まだ子供も小さいから無理して働かなくても良かったんだけど、

家計のためっていう理由が大きかったし、

あとは自分の『仕事をする』ためのリハビリ程度に軽~い気持ちでやってみることにした。




2週間ぐらい頑張ってたら、そこの職員さんに「長期でできへん?」って言われまして。

まぁ郵便局なら高校時代も短期バイトしてて慣れ親しんでるし、

当時は無職やから悪い話じゃないなぁ~と思って長期パートで頑張ってみることにした。




子供は今も義実家に預けて仕事行ってるねん。




・・・で、そこで出会ったバイト仲間が曲者やった。

20代の同僚が少ない中、その子とは1つ上ってことで仲良くなった。



初めの一年は仲良くって、休憩も一緒に行ったり、帰りに2時間ぐらい立ち話するぐらい仲良かってん。



けど、その子は文句とバイト仲間へのグチがとにかく多い子やった。

確かに変わった人が多い職場やし、間違ったことは言ってないから、

うちも不満があったしで一緒になって話ててん。



そんだら今年の2月かな。

突然の無視が始まった。



うちはそーいうのすぐ察知するから、あまり近寄らんようにしてた。



そしたらある日、うちと一番仲の良い子から「話があるんです」っときた。

アノ子の話なのはすぐ分かった。



聞いてみると、私が居ないところで私への不満を言いまくってたらしい。

全然関係のない職員さんの前でも、お構いなしにグチをこぼしていたみたい。



「アノ子いっつもへらへらしてる」「あの職員さんと怪しい」「もう話し合いとかいらんねん」



・・・みたいな。

ちょっと仲良く職員さんと喋っただけで怪しいとか・・・

てめぇは中学生か!!(笑)




まぁ、郵便局というところは狭いコミュニティで仕事をするので、

ほとんどの職員さんの耳に入っていたのは想像ついた。



あと郵便局は年賀状の時期がやたらと忙しい。

私はその疲れも相まって、かなりのショックを受けてしまった。



それから、いつもテンションの高い私で居られなくなったなぁ。

誰とでも気軽に話せる自分じゃなくなってしまった。



仕事中息が詰まって、胸が苦しくて、涙が流れてきたりしたわ。

涙が出てきそうな時はちゃんと隠れてたけどねw





長いから一旦ここで切るわな( ゜∋゜)