昨日のことですね。
朝は恒例のジョギングです。
この日は前日よりもさらにスタートが遅めでした。
文句のつけようのないくらいの快晴で、若干予定のコースからは外れましたが果樹園の中を走る楽しいランでした。
 
道の駅の脇にある記念館の写真を撮って
{4DF28CDF-DDCE-4168-93DA-E632349938CC}

 

同じくスペースシャトルがある宇宙の湯に。

{68373B9A-2583-4046-BDFA-521F4782EE29}

 

ここでジョギングの汗を流そうと思ったのに、何と水曜日は午後からの営業で。

しかも食堂はやってないんだとか・・・。

グルーポンで食事つきの入浴券を買って、それが故に余市まで来たというのに・・・。

クーポンの利用上の注意を見てみると確かに水曜を除くと書いてありました。

年内は使えるようですから、もう一回北海道に来ますかね。

しかたなく濡れタオルで体を清めました。

 

ジョギング時に見かけた小学校の校舎裏にジャンプ台のある風景です。

{FD7962AC-E030-4844-937B-5C18BB10784E}

 

敢えてジョギングしたコースを車で走って撮ったんですが、いい風景でしょ?

{AA369DA6-2AAB-4D00-94A2-BC8A55E7770F}

 

お土産のリンゴを買って国道5号線を進みます。

 

海沿いに出て休憩した場所にハマナスが。

{6F52A4BD-8D5C-4C3B-BD76-10AA9DF2ADA5}

 

ここは別に保護区でもないのでちょっと味見をしてみましたが、サクランボに近い感じですかね。
腹を壊してもいやなので、ちょっと舐める程度にとどめておきました。

 

絶景です。

{6E55BFFA-4B16-4055-A3ED-195DB5E15396}

 

道中、道の駅の隣に「貝の館」なる建物が。

貝好きとしては入らないわけにいきません。

非常に珍しい貝をいろいろ観られました。

 

天使の翼と天馬の翼です。

{4AA3C962-6103-42CB-B2C6-DB9823ED3C05}

 

何でこんな不思議な模様になるんでしょうね。

{B5E49A41-7BD3-41E8-B86F-81DADAC77948}

 

クリオネも貝の仲間です。

{97659A3E-D1B9-4D33-B44F-E38D5684DEF9}

 

目指したのはここ。

{928EB63A-529E-47D9-81F8-E85B0C6A0228}

 

弁慶岬です。

{ADA21780-C039-4889-9C11-08EA1F1DF8C4}

 

義経・弁慶主従の物語があるみたいです。

それはさておき、ここも天候に恵まれ絶景でした。

 

札幌方面に戻ります。

羊蹄山ですね。

{4B99A3B1-1371-4A27-B52C-937CB4D7CCF9}

 

ループ橋です。

{FF5F045A-C1DA-43CA-A36E-DC8AF8F71669}

 

駐車場に車を停めて、すすきのへ繰り出します。

70分で3000円のパブを二軒はしごしました。

一軒目は、一人目とは馬と日ハムの話、二人目とは旅行の話を。

番号を交換しましたが、まあ何もないでしょう。

二軒目はあんまり覚えていません。

 

食後の締めにラーメンを。

ここです。

{43B3C865-E596-44AA-9443-23AC60195F9E}

 

まあまあですかね。

で、よせばいいのにラーメンもはしごしてしまいました・・・。

二軒目はここです。

こっちは実物を撮り忘れちゃったんで外観です。

{3C3BE52E-2A66-4E04-9525-C957A540C056}

 

こっちもまあまあですかね。
ふらっと入った割にはどちらもおいしかったと思います。
五丈原の方は巨大なおにぎり(?)が気になりました。
こっちが一軒目だったら食べてたかも・・・。
 
走行距離は305.3kmでした。