これまでに、3種類のグループ、計5回のオフ会に参加したので、その体験を書いてみようと思う。
まずはじめに、オフ会とは?
普段、ネット上で付き合っているグループのメンバーが、実際に日時を決めて会うこと。
そのためには、ある程度ネット上で会話をして気心を知ってから参加することが重要だし、また、会う場所や時間帯なども十分考慮に入れて参加を決めるべきだとも思った。
そんな中、最初のオフ会は、一年以上、話を続けていた仲間の集まりであること、場所が、有楽町の阪急デパートのビルであること、時間帯が昼間(昼食)であることなどを考慮して参加を決めた。
 
オフ会その1
 このオフ会は、yahooチャットで常連で行っていた部屋の集まりであった。参加者は、普段から、毎日のように、しゃべっている仲間なので、怖い人や会ったことない人は、ほとんどいないというのが分かっていた。最初は、JR有楽町の駅で会って、皆で予約してあるレストランまで行く予定だった。しかし、私は、用事が出来てしまい待ち合わせ時間に間に合わないので、直接レストランに行くことにした。レストランの名前は忘れたが、JR有楽町駅からあるいて5分くらいの数寄屋橋阪急が入っているビルだったと記憶している。遅れて行くので、少々あわててレストランまで行った。しかし、そこで困った。部屋が抑えてあるらしいのだが、どういった名前で抑えてあるのか知らなかったのである。一応お店の人に、チャットの部屋名や、主催者のハンドルネームを言ってみたが、その名前では抑えていないようで分からなかった。そこで、連絡用にあらかじめ伺っていた主催者の携帯に電話してみようと思った。しかしながら、当時の私は、携帯を持っていなくて、公衆電話を探した。結局レストランまで行っていたのに、公衆電話を探して、ビルを出たような気がする。結局、主催者と連絡がついて、レストランの部屋まで行った。そこで、食事の後、その部屋に備え付けのカラオケで歌った。参加者が8人くらいいたので、容易にマイクは回って来なかったが、隣に座っていた女性の参加者にすすめられて、オフコースの「さよなら」を歌った記憶がある。最後に、店を出て、喫茶店でお茶した後、解散になって帰ってきた。暗くなる前には、うちに帰り着いたと思う。