以前中国でのお米について最近のお気に入りをお伝えしましたが
その後 頂いた魚沼産コシヒカリを食べる機会が多かったせいか
はたまたまた新米になったりとかいろんな理由でお米自体がちょっと変わったのか
ど~もやっぱりニオイがちょっと違うなぁ・・・と気になり出し・・・ムムム

気のせいかなぁ・・・前は気にならなかったんだけどな~と思い、
以前自分で書いた記事を見てみたら
今食べてるお米とパッケージがちょっと違う!!!!!!!!!!

 
矢印 コチラ以前の画像ですが

今食べてるお米は『極上米』という表記が無い~なぜ?
買っている場所は最近違うのでいつの間にかパッケージが変わったのか
それともランク自体が違うのか・・・不明。
(だとしたらもっとわかりやすくパッケージ変えてくれよー)

ちなみに値段は30~40元とまちまち。
画像のやつは確か新快で買ったもので38.5元。
シティショップでは35元で、もっと安いところでは30元。
久光では40元以上してたかな。

この微妙過ぎる値段の違いがランクの違いなのかナゾですが
今度あらためて極上米と書いてあるのを探してみま~す。
(実はこの記事書いてる途中で気づいたから未確認汗



というわけで

パッケージの違いに気付かぬ間
またまた美味しい安い買いやすいお米模索しておりました。


ちょっとお高い光◯米や越◯米も試してみたけど
まー高いだけあって悪くはない。
(どちらもその中でも安いランクのしか試してないけど。
 2~3キロで80~90元ぐらいだったかな
 ちなみに私は光◯米の方が美味しいと思った)
でも我が家は週にかるく2キロぐらいは米消費しちゃうのでもっと安いお米がある以上やっぱり高いの買い続けるのはなぁ・・・ぶっちゃけそこまで美味しいとも思わないしなぁ・・・と悩み

落ち着いたお米が
コチラこれ

秋田小町~。
2キロで35元ぐらいにゃ
(後でレシート見たら32.9元でした)

ただコチラは私は今のとこ一箇所でしか見かけてないぼー
ちなみに私は婁山関路駅パークソン地下で購入。
(ここ、卵やアサヒの牛乳もわりと安い。牛乳は私の知ってる中では最安~)

ミルキークイーンの極上米と書いてあるのがもうなかったとしたら
(パッケージとともに品質自体が変わってしまったのだとしたら)
もうこの秋田小町に乗り変えようかと。
もしそうじゃなかったら交互に買いたいかな~。
(あとたまには2キロ50元ぐらいのお米を買う~)


値段の割には美味しいので機会があったら試してみてください~
(同じようなパッケージで違う品種のお米もあるので要注意)