あえてフォア(タイトルと内容かけ離れ過ぎ\(−−;) | ラケットにものを言わせたい!?

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

イタリアンオープンの真っ最中ですが
あえて古いニュースを~
“あえて”の使い方間違ってる!?
あえてフォア(by NHK森中アナ)
みたいな事になってない??

テニスラケットのプリンスが破たん

遅っ!!
二週間前ものニュースじゃん!

だって、その頃忙しくて書く時間なかったし、でも書きたかったし・・

私がテニスを始めた頃ラケットの
三大メーカーといえば
ウィルソン
ヘッド
そして、プリンス

そのプリンスが破産法申請とは・・・

ラケット自体が売れないというのも
あったのでしょうが、なんといっても
バボラの躍進が大きいのでは~?

上記3ブランドの代表モデルといえば
ウィルソン プロスタッフミッド
ヘッド プレステージプロ
プリンス グラファイトOS
この三つは、いまや伝説の名器とされてますが
90年代までの草トーではこれらのモデル
(もしくは派生モデル)を使用する人が
いっぱい いました(勿論プロも!)

特に グラファイト は他の二機種と違って
オーバーサイズであった事や
日本で人気高かったマイケル=チャンが
使用していた事から大人気だった・・

それが今や 草トー では、猫も杓子も
バボラ!バボラ!バボラ!
(かくいう私も その一人なワケですが(^^ゞ)

ウィルソンやヘッドは、それぞれ
人気モデルに新たな要素を加え、ニューモデル
として継続発売する一方、新たなシリーズも
逐次、投入する等ラインナップも充実
現在も ウィルソンはフェデラー
ヘッドはジョコビッチ&マレーと契約し
イメージ戦略もぬかりなくやってますので
現在も、なんとかバボラに対抗してる感じです

が、プリンスといえば
いいモデルを出しても、シリーズ戦略に失敗した感が・・
せっかくの グラファイト というブランド名も
無駄遣いなモデル多かった印象・・・
イメージ戦略についてもミスってたんじゃあないかな~

テニスブログランキングのトップ常連の ジンタのテニス人生!でお馴染み
ジンタくんの(プリンスに対する)ひと言が実に印象的!

ラブラブGirl のラケットだから、、、」


現在は、その代表格でもあった
マリア=シャラポワとの契約も(経営不振で)
なくなったんですが・・・
(またヘッドに変わった途端、シャラぽん自身が復活したっつうのも・・ねぇσ(^◇^;)

やっぱフェレールやブライアン兄弟では
弱いんでしょう~ね~(・O・;
ファン=カルロス=フェレーロの失速が
なければ、或いは!?


実は、私ぴと も 我が家の すぷクン も
テニスを始めた時に使ってたラケットは
プリンス でしたので(思い出もある
メーカーなので)なんとか再生して
欲しいんですが難しいですかね~(×_×)

Tennis blog ranking