『二強時代』突入!! | ラケットにものを言わせたい!?

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

右下にあるカレンダーを見てみて気付いた。
今月は毎月曜日、プロのツアー戦の決勝の結果を受けて記事書いてたんですね~私。
ところが今週は書いてない・・・

その理由はしごく当然。結果も当然のモノだったから(-.-)
書く事が何にも思い浮かばなかったんでm(__)m
(ちなみに結果は最強フェデラーとGS以外のツアーでは最強クライシュテルスの優勝)


今の男子テニスは完全に二強時代に突入です~
今年のマスターズシリーズはこの二人しか優勝してないし
グランドスラムも全豪こそサフィンが頑張って獲ったケド
フレンチとウィンブルドンをこの二人で分け合ってる・・・
果たしてUSオープンで雌雄を決する事になるんでしょうか?

やっぱりこういう構図はイイですね~
1人の独走状態だったり、毎大会優勝者が違ったりするよりも(^J^)

f&n.jpg

この二人はとっても安定感があるので
(先週はナダル1コケしてまいましたが、それもUSに向けての好材料かも)
ケガ等がない限り、しばらくこの二強時代は続くんでは(^ヘ^)


ちなみにサンプラスとアガシのライバル関係なんですが、
ライバル関係自体は、サンプラスのグランドスラム初優勝から
グランドスラム最後の優勝(サンプラスの引退)まで 長きに渡って続いたんですが、
二強時代と呼べる期間は短かった~(>_<)

アガシは浮き沈みがとっても激しかったし
(これだけアップダウンが激しい選手は後にも先にも彼だけだと思う。
それなのに(それだから?)これだけ長い現役生活。やはり“スーパースター”)
サンプラスも全体で見れば長期政権だったが、かなり取りこぼしが多かったので
本当の二強時代といえるのはこの頃↓だけかも・・・

S&A.jpg


上でこういう構図(フェデラー&ナダル)はイイと書きましたが、
2人だけばかりだと昔のナブラチロワ&エバートの様になりかねないので、
USではサフィンやロディックらもがんばってほしい(・_・ゞ-☆

アガシはもう居るだけでOK!
(ホンネは優勝してほしい!)

Tennis blog ranking