テニスの漫画といえば有名どころでは、
昔『エースをねらえ』、今『テニスの王子様』でしょうか・・・
今、私のお気に入り&オススメはなんといっても
『しゃにむにGO』です (/^^)/
『しゃにむにGO』 羅川真里茂 著
中学陸上界のトップアスリートだった伊出延久。Jrテニス界期待の星だった滝田留宇衣。
高校進学後、ふたりはテニス部で運命的な出会いをする。
中学時代は陸上で名を馳せた延久も、テニスについてはまったくのド素人。
だが、偶然留宇衣と対戦し、その非凡な運動センスを発揮しはじめる…。
白熱のテニスストーリー!!
(上記白泉社より)
ハイ。いわゆる大まかなジャンルで分けますと、スポ魂ものではなく少女マンガです。
(作者は『赤ちゃんと僕』などを描かれた 羅川真里茂せんせえ)
でもこのマンガ、少女マンガにありがちのパターンみたいなモノが少ないので
少女マンガ食わず嫌い王の方でもとてもおもしろく読めるのではと思いますです。
主人公の“のぶっち”(伊出延久:右)は
テニプリのリョーマくん&キャプ翼の翼くんの様なタイプ(登場時から天才的プレーが出来たり
人とは違う技が使えたり( ;゚Д゚))ではなく、スラムダンクの花道っちゃんの様なタイプで
登場時、身体能力はバリバリ高いのに技術はゼロ。スタミナが無尽蔵なトコも似てる。
そして性格がすごい前向きで、だんだんとテニスがすごく好きになっていくのですが
彼を見ていると、実際テニスをする者としてテニスの楽しさおもしろさを再発見させてくれ
読むたびにたまらなくテニスがやりたくなってしまいます~
もう一人の主人公“ルイルイ”(滝田留宇衣:左)は
天才肌でプレーも美しい。が精神的にアップダウンが激しくなかなか燃えることができない
サウスポーにはムラのあるタイプが多いんでしょうか?プロならイバニセビッチ、マッケンロー、ルコント
(あれ!?ルイルイとは全然違う(・。・) 彼らは同じムラでも熱すぎてキレるタイプか!?)
彼を見ていると、テニスのつらさ困難さを見つめさせてくれ
そしてそれを乗り越えたときの喜びを実感でき
やはりテニスがとてもやりたくなってしまうのです~
もちろん他の登場キャラも魅力的でストーリーもイイ\(^^)/
ドライブなんたらやスネイクなどの非現実的な(←でもやってみようと試してみた経験アリ(;´Д`)ノ)
ド派手技などはありませんが、テニスをやってる方、見てる方、大好きな方なら
(もちろんそうでない方も)とてもおもしろいと思いますョ
Tennis blog ranking