この夏、新しく入ったカナメですビックリマーク

入ったばっかりですが、スカピーさんの指導の下、イベントなどで写真からカスタムの仕様など、日々勉強です♪

根っからのバイクフリークな自分ですが、これから自分の視点から見たイベントやカスタムなどをメインに書いていきますので、

イベントやその他でこれから会う皆さん、すでにお会いした事のある方も下らない話から、こだわりの愛車のカスタム話など色々聞いて話しながら勉強させていただきますので、

お会いしたときは是非宜しくおねがいしますビックリマーク

今年も行ってきました日の国九州はグランメッセ熊本!

第5回をむかえたF.T.W Showですヨ。


今回は季節外れの台風直撃!?でしたが、

そんなもんでは九州男児(女子)は怯みません。

雨の中でも朝から盛況、流石は「FTW」といった感じでした!!

Performance Bike editor blog

先ずは地元、福岡「プラチナハーツ
カラーリングやパーツチョイスなど、抜群のセンスは健在!どころか更に研ぎ澄まされています。
明らかにカスタムカラーなのに、スタンダードより自然に車体のラインを強調するような仕上がりは絶品!
同店代表のベッカム氏※のデザインセンスが冴え渡っていました。
複数の車両をエントリーし、年代も車種もバラバラでしたが全てが綺麗。まさに横綱の風格でした。

ちなみに同店代表のベッカム氏※は昼過ぎにバックヤードでV13Rをブリブリ乗り回していたお茶目さんですw

※(編集部注)自称です。

Performance Bike editor blog

こちらも九州は長崎の雄「ノーリミット
FTWギャルもつい引き寄せられてしまったこのストリートファイター、なんとベースはCBR600RR!?
他にも隼エンジンのチョッパーや12Rのスタントマシンなど、着眼点のおもしろさと、それをカタチにしてしまう行動力に感動しました。どこを見ても面白い!またインパクト系カスタム以外にも、和風ペイント外装のBUSAなどシックなカスタムや、ドゥカティハイパーモタードカスタムなどもあり、懐の深さも同時にアピール。
代表のHIROさんはじめ、「MAD RULEZ」の熱が伝わってくるようなアツいブースの展開が印象的でした。

Performance Bike editor blog

関東からの刺客、おなじみ「キングスMC」&「レーシングワールド浦安」
常にトップレベルのカスタムバイクを輩出し続ける同チーム代表の新作は
なんとYZF-R1ヤマハワークスカラー仕様!!
カウリング以外のほぼ全てをゴールドメッキで締め、
世界一ゴージャスな雰囲気を持ったロッシレプリカ(ここまで来るともうレプリカではない!w)に。
※ただメッキで埋めただけではありません、よ~く見るとそこらじゅうに小技が効いてます。
この車両は生で見るのがオススメ。
見せ方にもこだわるあたり、カスタムショーの常連ならではの気配りもスゴイ!

Performance Bike editor blog

日本のほぼど真ん中、岐阜県からエントリーのこちらの車両も超弩級。
実は元々かなりハイレベルなカスタムマシンだったのだが、ほぼ作り替えてしまった※という超贅沢仕様なのです!

インパクトのあるカスタムペイントに加え、フロントマスクにはオーナーの敬愛する2PACのミューラル、
オリジナルの3本出しマフラー、極太タイヤ&アーム、エアサスなどが贅沢に奢られる。
さらにシートとタンクには大径のスピーカーと複数のモニターを埋めこみ、大型のアンプでコントロール。
納得のニュースクールアワード!!

※(編集部注)正直びっくりしました

Performance Bike editor blog

これはスカピーのお気に入り。
なんと希少な4気筒のトラ「デイトナ600」!
大阪から遠征の個人オーナー車ですが、他とちょっと違うまとまりの良さが魅力です。
アフターパーツの選択肢が少なくカスタムは大変そうですが、ワンオフパーツを多用する事で
他と被らない、オリジナリティ溢れる車両製作を実現しています。
スポークホイールとか個人的にツボです、カッコイイ!

Performance Bike editor blog

こちらは招待ショップ、おなじみ東京から「スティルローリンモデラード 」のBUSA
王道ニュースクールカスタムながら、一目でスティルローリンとわかるスタイリングは流石!
全体のミューラル、パーツのチョイスなど、やはり完成度が高いです。
特にミューラルは車体/オーナーごとにストーリー性を持たせるなど、深い拘りが感じられます。

Performance Bike editor blog

こちらは大分の「テクニカルプロショップ単車屋 」のターボブサ
PBMの企画でソルトレイクスピードトライアルを視野に入れて制作中!
とりあえずパワーが300psをスカッと超えたので、これからは外装や足まわりなどの制作に入ります。
ヘッドライトがあった部分にはインタークーラーが鎮座し、ものっそいヤバいオーラが出てますね。

Performance Bike editor blog

おお!?このお方は・・・X5 のプレジデント兼MCテラダさんじゃないですかw
7月に熊本に上陸するX5ショー のブース出展をされていました。
手に持ってる肉串を食い散らかしたのはわたくしですwごちそーさまっす!!(スカピー)

Performance Bike editor blog

X5といえばエロカワX5ギャル!
笑顔がステキなこの子達に会いたい貴方!7月3日はグランメッセに集合 だ!

Performance Bike editor blog

T-REX もめでたく九州上陸
正規ディーラーが熊本にオープンしました!
「カンパーニャモータース九州」のデモカー×FTWギャルの撮影風景、
来年はユーザーのカスタムT-REXやV13Rが見たいですね。

いや~今年もFTWは熱かった。何というか、独特の雰囲気を持ったショーなんです。
それに九州の人たちはみんなあったかい、一度行ったら絶対にこの土地が好きになります。
毎年開催はツーリングにも最高の時期なので、気になっている方は来年は是非!

主催の浅川さん、スタッフの皆さん、参加者の皆さん、Y富さん(もういじめないでw)お疲れ様でした!!
気がつけばもうすぐ3月!?
いつの間にか2011年を迎えたスカピですお久しぶりですakeome

まずは報告から、

当社発行誌にニューカマーが登場!

Performance Bike editor blog

うを-!! 超カッコイイ!!
ウエストコースト・ライフスタイル・マガジン「38Timez」
2010年総集編「LOST ANGELS 」!!

たまに問い合わせ電話で「ロサンジェルス ありますか?」って聞かれます
ありません、なんか違います。ウィットなジョークですか


ロスト・エンジェルス 」ですよ!

ウエストコーストって単語に反応したあなた、探していたのは間違いなくコレです。必見。


おなじみ「Fly Wheels 」が好きな方、「LOST ANGELS 」も当然チェックしてますよね?

もう本のつくりというか、紙面に漂う空気感が凄いです。

拘りを感じてください。



さて、ここからはどうでもいい話
我が愛車のカウル「クレバーウルフ/ストリートフル」が届きました!

思えば昨年すっころんで以来いろんなところをガムテープで補強し、
まるでゴミ
なんとかバイクの形を留めてはいたものの、
ず~っと放置で心苦しくは思っていたのです。

しかしこれを機に、色々いじっちゃう計画が勃発!
まずは外装から、紙面でも詳細を報告予定ですのでお楽しみに!

気長に待ってね!

落ち着いて!




イヤホントスイマセン