第180回「機械文明の罠」 | 打楽器奏者・嶋崎雄斗のプレイヤー日記~折れない心と折れていくスティック~

打楽器奏者・嶋崎雄斗のプレイヤー日記~折れない心と折れていくスティック~

打楽器の豆知識から日々の音楽ネタまで、大好評連載中。

公式ホームページ
→ 嶋崎雄斗 official web site

※ホームページからお問い合わせやご連絡をいただいておりますが、おそらく迷惑メール設定によりこちらからお返事が送れない方が増えています。返事がない場合は設定をご確認の上、再度ご連絡いただけると幸いです。














とある大型電気屋さんでのこと。

帰りのドア直前で、若くて気さくな雰囲気の男性店員さんが話しかけてきた。



「あのー、簡単なアンケートにお答えいただけますか?」



まあ時間も急ぎではないし、何か景品的なサムシングがもらえると聞いてホイホイとついて行く。



店員さん「お客様がお使いのスマホはどちらの会社ですか?」

俺「はい?会社?」

店員さん「そうです、ドコモとかソフトバンクとか」

俺「ああ!さあ、どこでしょう?(╹◡╹)」





自然な流れで始まるクイズw

いや咄嗟に出て来なかっただけだけど…




店員さん「ちなみに機種は何でしょう?」

俺「機種!?」

店員さん「そうですwアンドロイドとかですか?」

俺「うーん、何でしょう?wこれなんですが…?(スマホを取り出す)」

店員さん「おお!これ完全にアイフォンじゃないですか!w」

俺「アイフォンか!w」




2人で爆笑。

機種ってそういうことか!w





店員さん「あの、スマホそんなに使わないタイプですか?」

俺「いや、毎日使いますが…」

店員さん「えーと、どこの携帯会社かわかりません?」

俺「ドコモかAUだったような…。とりあえずソフトバンクはないっスね!」

店員さん「…そ、そうですか。」

俺「?」

店員さん「いえ、ありがとうございました…」





急によそよそしくなってしまった店員さん。

立ち去る彼のジャケットには、凛々しい顔でこちらを見つめる白い犬の絵がプリントされていた。




-つづかない-













こっから本題ね!

そんなわけで機械とかネットとかの知識が乏しい(というかあまり興味がない?)俺だが、ついにノートパソコンを購入した。





大事なことなのでもう一度言います。






ノートパソコンを購入した!








はい、皆さんが静かになるまで12秒もかかりました(?)









今までパソコンはデスクトップ1台で頑張ってきたが、作曲の仕事や遠方に行く仕事がジワジワ増えてくると、家でしか作業ができない環境にはさすがに限界を感じていた。

そこでパソコンに詳しい知人に調査をしてもらいつつ何を購入すれば良いか考えることに。



ちなみに今使っているデスクトップは10年近く前のVAIOで、俺が仕事で使うのは

・フィナーレ(楽譜編集ソフト)

・ワード(簡単な文章やチラシ作り)

・動画編集(と言っても長さをカットする程度)

このくらいなので、現在販売されているノートパソコンならどれでも十分だそうな。





というわけでいざ購入しに○マダ電機へ!








俺「主にフィナーレっていう楽譜を作るソフトを使うのですが」

店員さんA「バンド音源とか作るやつですか?それだと結構良いの買わないと…」

俺「いや楽譜書くだけなのでそんなに重くないですよ」

店員さんA「楽譜?あ〜、初音ミクとかそういうのですか?」

俺「だから楽譜だってぇぇぇ!!」






なかなか理解されない楽譜作りに









店員さんB「文章やチラシくらいなら互換性がなくても大丈夫ですか?」

俺「互換性」


店員さんB「キングソフトが入っていればワードと同じような機能ですし互換性もありますよ」

俺「互換性…」

店員さんB「完全な互換性が必要ならマイクロソフト製品になりますが、どうします?」

俺「はっはっはぁー!ごかんせい、とは…??」








よくわからんPC用語。
 
そして学んだ俺。









店員さんC「こちらの方が高価なのはインターフェイスが」

俺「待て待てぇぇい!インターフェイスとは何か。まずはそこからである!」











そんなこんなでかれこれ2時間!

ついにノートパソコンを購入!

{699E7BCC-3C93-4754-8087-B4F70C6377C7}



正直、想定していたよりかなり安かった…店員の皆さんありがとうございます…。













家に持ち帰って、早速フィナーレ(楽譜製作ソフト)のインストールCDを入れる。

入れる…






インストール画面が起動しない。

ネットでフィナーレのQ&Aサイトへ。

検索「フィナーレ インストールできない」

↓結果

「Windowsなんちゃらではフィナーレ2011が対応しておりませんのでアップグレードをなんちゃら」





マジか!

アップグレードしよう。

約2万円で最新のフィナーレが使えるんだ、安いもんだ…(マインドコントロール)






フィナーレの販売サイトへ。

「以前ご登録したアドレスと識別番号をご記入ください」






わからん!!

頑張って探して、登録し直して、かれこれ8時間!!!

疲れた…










まだまだ楽譜データの取り込みや印刷に手間取るものの、とりあえず何とか仕事ができる環境になった。

というか今の時代、パソコンがないといろんなことに支障が出ることがわかった。

正直デスクトップも買い換えたいけど、これだけ面倒だとギリギリまで今のを使い続けたいと思います…(T_T)