最近LPCXpresso LPC1769というNXP社製の安価な評価ボードを買いまして,ちょっとずつ弄ってます.

レジスタを直接叩いて,今までPICで使ってたような内蔵モジュールはひと通り確認しました.
その後,aitendoで売っているT18003T01という液晶を使って文字表示してみたりFatFsをやってみたりしました.


ある程度慣れてきたので何かベースボード的な何かを作りたくなり,そこで思いついたのが音声処理.
以前に昔のトラ技のdsPICボードで音声処理の入門をやったのでそれのマネをしてみようと.


とりあえず決まってきた仕様としては
・入出力モノラル1ポート
・カラーグラフィックLCD
・SDカード
・USB

を載せようと考えています.
ブログをやっていたことを思い出した(`・ω・´)
ども、お久しぶりぺんたです。

いつも通り突然記事を書き始めましたが、あまりに放置しすぎていて気づけば大晦日だったので更新します。


と、言っても僕は文章が苦手なので写真で逃げます。


なので今年やった電子工作を写真や過去記事で振り返ってみることにします。

・1月

arduinoをやっていたんですね。僕は。
http://ameblo.jp/penta-kensyo/entry-10431229474.html

最も簡素なって・・・頭がおかしかったんでしょうね、きっと。
マイコンなんて電源と水晶さえあれば動くのに。

・2月

http://ameblo.jp/penta-kensyo/entry-10470400933.html
なぜかじゃんぱらでATOM230のマザボを買ってサーバを組もうなんて考えてました。今考えてみれば馬鹿でした。

・3月

http://ameblo.jp/penta-kensyo/entry-10486511032.html
http://ameblo.jp/penta-kensyo/entry-10481970297.html
そうそう、それでそのATOMマシンにCentOSを入れていろんなサーバを導入してました。

・4月

http://ameblo.jp/penta-kensyo/entry-10511711712.html
LEDをセンサーとして使ってみる・・・
LEDのセンサーの隣にLEDを発光させるってwww

やっぱり過去の自分のやってきた電子工作は恥ずかしいです。

・5月
http://ameblo.jp/penta-kensyo/entry-10549396146.html
MTM05に行きましたってだけです。

・6月
http://ameblo.jp/penta-kensyo/entry-10568494457.html
aitendoのD級アンプモジュールをケースにいれて喜んでました。
意外とこのアンプが良くて今もメインで使っています。

・7月

http://ameblo.jp/penta-kensyo/entry-10581334375.html

フリスクに入れたり、SDカードをarduinoでやりましたね。
この時はまだ部活でも1年生の場所が無くてしょうがなく食堂でやっていました。
これって7月だったんですね。部活しどい・・・

・8月

大して更新していませんでした。
多分この時にPIC16Fをやっと始めた頃です。

・9月

特になし

・10月

http://ameblo.jp/penta-kensyo/entry-10674210110.html
ガジェットカフェに行き、mbedを始めましたね。

多分、ガジェットカフェに行って他の方々とお話して、いい刺激を受けました。
ガジェットカフェに行ってとてもよかったと思います。

・11月

http://ameblo.jp/penta-kensyo/entry-10713686598.html
MTM06に行った。
これもいい刺激になりました。
ガジェットカフェで知り合った方ともまたお話できました。

http://ameblo.jp/penta-kensyo/entry-10696830690.html
PIC24FでaitendoのSPI GLCD制御。
やっと24Fにも慣れてきた頃合いです。
このGLCDはお勧めですよ。

・12月

現在です。



<<続きまして写真>>

過去の写真も載せようかと思いましたが過去記事をご参照ください。

最近、Androidのスマホの001HT(HTC)を買いましてそのカメラが前のカメラよりも良くて、そっちで写真を撮るようになりました。

ま、マナーモードにするだけで音が出なかったり

なんでケータイで撮った写真を載せます。


$私的マイコン活用備忘録

0.5mmピッチのICに挑戦しました。
石はPIC24F128GA006です。

$私的マイコン活用備忘録

☆board orangeのテスト。
やりたいことがすぐにできて楽しいです。電子工作の導入にはもってこいです。
まぁ関数で簡単にしてあるだけで実際にはとても高度なことが書いてあると思います。

$私的マイコン活用備忘録
74HC595でLCDを3線制御。

シフトレジスタ74HC595で制御には最低でも6本いるキャラクタLCDを3本線で制御できるような基板を作りました。
PIC24Fから制御しています。

$私的マイコン活用備忘録



D/A変換に挑戦!!

PIC24FからD/A変換ICのMCP4922を制御しました。
$私的マイコン活用備忘録
コチラは正弦波を出力したところ。

現在、このMCP4922とPIC24Fを使って8bitのwavを読み込んで音声を出力しようとしています。


<<おまけ>>
$私的マイコン活用備忘録

正弦波のWAVファイルをバイナリで読み込んでそれを10進数に変換してエクセルでグラフにしてみました。

チャンクとかいろいろ難しいことがwavの解説ページには書いてありますが、そんなものは考えなくてただのPCMファイルと考えたほうがいいです。
ホントにただのPCMですから。



<まとめ>

新しい学校に入学し、いろいろと環境の変化があり大変でしたが今では学校や部活になれることができました。電子工作の方ではArduinoに頼らずにPIC24Fを使い様々なICを制御することができました。
来年では部活の方でロボット製作に専念するためあまり趣味の音声や表示器の制御はできないかもしれませんが極力がんばります。

では、良いお年を!