しもやけになりそう… | 横浜|巻き爪・フットケア|足の専門店 ペディケアのブログ

横浜|巻き爪・フットケア|足の専門店 ペディケアのブログ

横浜駅西口行列が出来る巻き爪・フットケアサロン|足の専門店ペディケアスタッフが日々の奮闘裏側をコッソリお伝えします。

おはようございます!

足の専門店ペディケア

横浜関内店の相田です!(^^)

 

 

 

毎年しもやけになる方や

今年初めて疑わしい症状が…

なんてお客様がいらっしゃいます。

 

実は私の姪っ子は

去年に引き続き今年もすでに

症状が出てしまったそう…

 

最近質問が頻繁にあるので

今日はしもやけについてのお話。

 

 

 

しもやけは子供や女性に多いといいます。

 

赤くなったり、

暖めるとかゆみが出ることもあります。

 

ではなぜしもやけになってしまうのでしょうか?

 

 

しもやけになる原因

しもやけは血行不良が原因だと言われています。

 

・足先が冷えて冷たくなっている時

・汗をかいても靴下を変えずに冷えている時

・窮屈な靴を履いて血行が悪い時

 

こんな時に起こるそうです。

 

冬なので足先は冷えてしまいますが

各項目でできる対策がありそうですね。

 

 

しもやけの対策

 

まず足先が冷えている時は

積極的に動かしてあげることが大事ですね。

 

フットクリームを塗りながら

足裏マッサージをしてもいいし

足の指を動かしてあげることも対策となります。

 

 

 

汗をかいた時はまず靴下を履き替えましょう。

 

こちらは当たり前だけど

なかなかしづらいかもしれませんね^^;

 

タイツやストッキングの時は

冷えないようにストールをかけたり

足の指を動かしてみてくださいね!

 

 

 

最後は窮屈な靴を履いている時の対策ですが…

 

これは「窮屈な靴を履いている」

という感覚があれば対策できますが

あなたはどうでしょうか?

 

そんな感覚ありますか?

 

 

 

厚手のタイツや靴下になるこの時期、

春夏に同じ靴を履いていた方は

「窮屈な靴」になっているかもしれません。

 

もしかしたらそれが血行不良の原因かも。

 

 

 

おすすめとしては

春夏にインソールを足して調整、

秋冬はインソールを抜く。

 

これだと通年愛用することができます(^^)

 

 

 

しもやけに悩まされている方は

今一度この3項目を確認していてくださいね!

 

 

 

✨魚の目バスター✨

相田でした!

 

 

 

登録すると割引券が当たるかも!
キャンペーン中☆

↓↓↓

ペディケア横浜関内店と友だちになる

↓ポチッと押してね♪

友だち追加

・キャンペーン情報

・LINE会員限定クーポンの配信

・スタッフのつぶやき♡が届きます!

 

 

 

足の専門店PEDI CARE横浜本店

 

★オンライン予約について★
オンライン予約の方法が、
ホットペッパービューティに変わりました。
空き状況もすぐに確認できます。
施術のご予約・各種お問い合わせはこちらへ