今の仕事を活かして新たな事業展開・収益を生み出す「スクール事業」の始め方

今の仕事を活かして新たな事業展開・収益を生み出す「スクール事業」の始め方

一見スクールとは関係ない
事業をしている方におすすめ!
あなたのビジネスがどんどん広がる教育事業の始め方を、実経験に基づいたメソッドでお教えします

教育とは、
人々が知らないことを教えるのではなく、
実例によって道を拓いてやる
不断の困難な仕事である。

- ジョン・ラスキン -
Amebaでブログを始めよう!
スクールで生徒さんを教えていると、
生徒さんがどんどん成長し、
「こんなことも教わりたい」という要望も
より高度に、多岐にわたってきます。

中には今の自分の知識では
教えられないということも
出てくるでしょう。

その時あなたはどうしますか?

①自分がそれを教えられるように、
勉強を始める
②できないことは断る

まず、自分が教えるべきものは、
勉強して教えてください。

「自分が教えるべきもの」とは、つまり

・あなたの強みが活かされること
・これまでの経験が活かされること
・自分が教えた方が、
今後生徒さんの役にたてると思うこと
・生徒さんが是非とも
自分に教えて欲しいと思っていること
です。

そう思ったならば、
迷わず勉強を始めてください。

しかし、そうではない時は、
断るのではなく、
もっと良く教えられる専門家を
探しましょう。

スクールの目的は、
生徒さんがそこで学んで
なりたいものになり、
上手くいくことです。

そのために必要な支援をするのが
スクールなので、
必要だと思ったらやるべきなのです。

あなたが一から勉強して
教えるよりも、
すぐに高いパフォーマンスを
出してくれる方がいるならば、
生徒さんにとって
その方がずっといいと思います。

私は、スクールで
起業する人や経営者の方を
支援していますが、
ホームページ制作や契約、
税金、人の雇用など、
経営する際に必要なことで
私の専門外のことは、
信頼できるその道のプロに
講師をお願いしています。

いろいろな分野の能力高い専門家と
繋がれるかということも、
スクールを続けていく上では大切です。
そしてその人達は、
あなたのビジネスにおいても
必ず力になってくれる人達だと思うのです。


スクールは、普段どうしても

プロ目線になってしまいがちな私達が、

お客様の声をじっくり聴くことができる

チャンスでもあります。

 

・何がわかっていないのか

・どこが苦手な人が多いのか

・何を知りたいと思っているか

 

などがわかってくると思います。

 

そして「教える」ということは、

それまで自分が何気なくやってきたことを

「言語化」「可視化」し、

伝えるということです。


この「言語化する」という作業は、

スクールでもしない限り

あまりやらないと思います。

マニュアルを教わって

会得したことならば、

簡単に説明できますが、
誰に教えてもらったわけでもなく、

経験の中から自然に自分でやっていることを

言葉にしようとするのは

難しいことです。

それを人に理解してもらうためには、

それらにすべて「理由」や「目的」をつけて

説明しなければならないからです。

 

しかし、これをやっていると、

いろいろなことに気づき始めます。

 

生徒さんが自分に求めていることが

わかるということは、

つまりどんどん「自分の強みが明確になる」

ということなのです。


すると、不思議なことに、

ブログやSNSに記事を書いたりする際、

スラスラ文章が書けるようになります。

 

誰に向けて、何を言えばいいのかが

はっきりわかってくるからです。

 

初めてお会いした人にも、

自分のことをきちんと説明できるようになります。

 

こうしてビジネスへの集客もアップしていくのです。



 

以前、ネイルのインストラクターを養成する

集中特訓セミナーに参加した時のことです。


メーカーが、自社商品を各地で広めるために、

日本各地から講師候補のネイリストを選び、

インストラクターにするための教育をし、

各地でセミナーをやってもらうのです。

 

それまでに数ヶ月間、課題提出などをクリアし、

最終的に3日間、都内で缶詰になり、

朝早くから夜までのハードスケジュールで

特訓セミナーがありました。

アメリカ本社から

先生が3人来日していました。

セミナーが始まってまず最初に、

「私たちが考える○○インストラクターの

あるべき姿について、

あなたはどう思いますか?」

という質問をされました。


最初は勢い良く手が挙がりました。
「聡明であること」

「常に自分磨きを怠らないこと」

「明るさを持っていること」

「技術を向上させる努力をしていること」
など、たくさんの意見が出ました。


しかし先生は

「まだあるでしょう?日本人はシャイなのね。

もっとたくさん意見を出して!」

と言うのです。

 

でも、いくら絞り出してもそこからはもう

似たような答えしか出てきません。


私はそのことにだんだん飽きてきて、

「もうわかったから、早く技術を教えてよ。」
と考えていました。

他の人達も、早く技術はやらないのかと

焦っている様子がうかがえました。

 

ところが驚いたことに、

その後ブランドの理念や歴史、

大切にしていることなどの講義を受けた後、

また同じ質問の時間が続き、

1日目はほとんどの時間を

そのことに費やして

終わってしまったのです。


そして、何と2日目も

「会社がどれだけ愛情を込めて

商品を作ってきたか」

「この商品でどんな人にどう

幸せになってもらいたいか」

など、商品に対する想いや特徴、

こだわりについてを

とことん掘り下げました。

 

そして、最終的に技術を教わったのは

3日目の午後だけだったのです。


そして最終日に表彰が行われました。
「3日間を通して○○だった人」

という賞でした。


○○は、それぞれ1日目に話した

「インストラクターのあるべき姿」でした。


私はハッとしました。


そうか!あるべき姿を

きちんと理解させることが大切なんだ!

あるべき姿に

「常に積極的に学び、技術を向上させる人」

というのがあれば、

その人は自分で学ぶことができる人なのだから、

何もセミナーで手取り足とり

技術を教える必要なんてないんだ!


マニュアルから先に教える日本の教育とは

まるで逆なのだと思いました。


マニュアルを教えてしまったら、

マニュアルのことしかできない人になりますが、

あるべき人間像を教えれば、

成長に限度はありません。

失敗させないようにやり方を教えるのではなく、

失敗した時に負けずに立ち上がり、失敗を検証し、

どうすればもっと上手くいくかを工夫して、

またチャレンジできる精神をつければ、

むしろ失敗した方が成長するのです。

 

とても大切なことを教えてくれたセミナーでした。