ワタクシ、ララマル 山口由起子さん のコーチング講座に参加しておりました。
全2回。 昨日無事終了です~ドキドキ ご一緒させていただいた方もみなさん素敵で
とーーーーっても楽しかったです。


あなたの「実り」をひきだすひと 光井梨恵の日日是好日
(まさにこんな感じよ!!!!! 山口さんのHPより



一回目が終わったときに、
もうずいぶんと長い間他人軸で生きてきていたことに気づきました。

・それは誰のため?
・それは何のため?
・自分はどうしたい?

行動の全ての基準が自分以外にあるという状態だったので、
このあたりの質問がかなりキツかったです。
(上司のため、家族のため、会社のため、後輩のため、親のため・・・・・・・・・・・)


それがあまりにもあたりまえの思考パターンになっていたため、
1か月の期間、「こうしよ」と思う度に上記の質問を自分にしてみて、
人のため>自分のために なっているものは、極力排除するようにしました。


そうしたら・・・

2回目のセッションで、本来自分が「楽しい!!!音譜と思えることが
なんだったのかを思い出すことができました。


知らないことを知ることが好き
新しいことを学ぶことが好き



そういえば
知りたがり屋のぞうさんとか、
物語に出てくるいろんなことを知りたがる女の子(名前忘れちゃいました)とかみたいだねー
と、かつて友人たちに言われたことがあったなぁ。


覚えてないんだけど、きっと当時も相当アツく語っていたに違いないべーっだ!



あと肝臓という臓器はすごいと中学の時に感動したとか(でも最近の自分にとって臓器No1は
やっぱり胎盤じゃないかと思ってるとか)、そもそも宇宙はどうなっているのか、相対性理論と
量子論の両方が解明されるとパラダイムシフトが起こるに違いないけど、でもきっとまだ
ナゾが残っちゃうんじゃないかとか、そんなことを考えていたら、ワクワクして昨日は
あまり眠れませんでしたあせる


は! 何の話や!
まあいいか!


そうそう、量子論によると、見える世界と見えない世界というのは
今の切り口とは全く違うみたいです。
量子論の研究が進むと、心とか精神世界が解明されるかもしれません。

今は科学と精神世界は対極にあるように理解されていますが、最終的には1つなんだよね。
きっと。


つまり、今私たちが定義している見える世界と見えない世界 というのは、
あくまでも肉眼+α程度のものなので、そんな区別はしなくていいのです。
特に体感できてる場合は、確実にその世界は存在しているので、なおさら。



とりあえず量子論についてしばらく深めようと思った次第です。
むふふ。




あと、提供サービスも見直そうと思います。
基本通信(メールベース)でのものに絞る予定です。


メニューは2つにする予定で、
・瑠美さんがアドバイスくださった導線チェック
・あなたらしさ×現状×望む未来のFIT&GAP診断(仮称)

こんな感じかなー。
ひとつめは以前のビジネスブログワンポイントメッセージの簡易版で、
ふたつめは現在の実りコンサルの要素×今回教えていただいたコーチング要素
というところでしょうか。(しかし名前がもひとつだからもっと考えないとなー。 )


とりあえずそんなことを考えた週末でした。
明日からまたがんばろー^^