今日は永坂真美子さんの大人の遠足に参加してきましたっっ!
実は5月2日の大人の遠足に申し込んでいたのですが、その日にずばり家庭訪問が入ってきた
ため泣く泣くキャンセルした経緯があり、その時「次は必ず行く!」とこころに決めたのでした。
とっても楽しみにしていたのに、久々の大雨だという予報。。。

ああまたかい? またなのかい?
修学旅行は台風、高校の卒業式はハリケーン、ディズニーランドは行くたび雨、大学の卒業旅行は30年ぶりの台風直撃@グアムで水道が止まったホテルで生活、ギリシャの離島では半年ぶりだと地元民もびっくりの大雨、結婚式は3月なのに雪、新婚旅行もニューカレドニアに台風直撃で飛行機が遅れる&高級ホテルでお湯が出ない生活。。。
そんな恐ろしい経歴(?)を持つ私なので、「遠足」などという名のつくものには、やっぱりいっちゃいかんかったかなぁ・・・・、中止になったらどうしようとひそかにびくびくしていましたが。。。。

結果、実は雨ですごくよかった。(晴れでもよかったと思うけど、雨でもよかった!)
雨の日はお香日和(かおりが飛ばないから)ということと、なんといっても緑のみずみずしさが本当にもう素晴らしくて!
普段あまり写真を載せない私ですが、今日は頑張って載せたいと思います。
++++++
こんな景色をみながらお香を楽しみます。
雨音を聴き、お香を利き、緑を楽しむ。。。。 至福でした。

苔も色鮮やかでとてもきれいです。龍安寺や金閣のお庭の美しさにも劣らない、というか私はこちらの方が好きだと思いました。

雨の中にたたずむお嬢さんはりんごろさんでーす^^

もみじと竹が美しい。 秋はそれはそれは紅葉が素晴らしいそうですよ。

山門。
これをくぐると空気が明確に変わりました。
みんなで体感。 お寺の山門、神社の鳥居、意味があることは知っていても体感したのは初めてです。 真美子さん、ご一緒くださった皆様、雨、お寺を再建された住職さん、
みんなありがとう
