DIYでルーターラック!その1【新しいステイン剤お試し〜】 | Peanut Village*ちょこっと手作りDIY*

Peanut Village*ちょこっと手作りDIY*

何よりモノ作りが大好き!
賃貸マンションで原状回復を軸に
セルフリノベーションでお家改造中~♪

こんばんは!

前回に長男の事を記事にしてご心配をお掛けしましたが
わたくし至って元気です~
(o^-')b

自分の悩みは、ひと晩寝ると忘れてしまうのですが
子供の事には弱くてねっ

悩んでいたというより、ちょぴっと罪悪感!?
趣味の時間があるなら、もっと子供に向かい合うべき??みたいな。。

DIYや雑貨のリメイクなどしながらリフレッシュして
今まで通り、ゆったりとブログも続けていきますね!!

コメントも頂けて本当にうれしかったです



さてさて今日は早く作ろうと思っていた物にやっと着手!

前回購入した木材でルーターラックを作っていきますよきらきら!!


リビングの目立つ場所にモジュラージャック付のコンセント

横にはガスコンセント。。

これらも隠しつつルータも置こう作戦です!


まずはリビングの様子から↓





コンセント位置はこちら↓







もちっと引きで↓







はい、現れた~

という訳で↓↓こちら方向からの写真も禁止~笑







撮影禁止場所が多い我が家ですが

ラックを設置すれば少し写せる範囲も広がるなぁ~

と作る前からワクワク~♫







鉄脚テーブルの横の壁際に~

材料の木は杉材ですよ↓







これがラック本体に他には背板も6枚

↓合わせて、ひたすらヤスリがけ!!




左 ヤスリがけ前 右 ヤスリがけ後



ヤスリをかけるとすべすべきらきら!!色も白さが出てきます!

このすべすべの肌触り~

キツイ手作業も報われる瞬間です

(^ε^)♪


組み立てるとこんなイメージ↓







一番下の棚板はコの字に組んで

正面から見るとこんな感じに↓







背板もヤスリと面取りをしっかりと↓






Zoom~↓






角を面取りする事で板の間に溝ができて

イイ感じに仕上がりますよ~♪



今日は塗装まで済まそうと思っていましたが

あっ雨が~(/TДT)/

小さい物ならできるかな!と


前回購入のオイルステインをお試し↓




左 ニッペ オイルステイン
(エボニーブラック)



前回ダイソー購入のウッドBOX



ウッドBOXに塗ってみますよ↓







これもヤスリがけ→オイルステインで↓







かなり深い色味でしょ~

もう一方のダイソーのウッドBOXと比べてみて↓







正面から↓







このステイン剤かなりキツイ匂いがあるので

あまり、おススメではありませんが

木の種類を替えて色味を試してみたいな!と思っていますよ

一晩外に出して匂いが消える時間も計測中


塗装→組み立てが終わったらまた報告させて下さいね~


塗装を何で?色は??


まだ決めてないよ~


。。。決断力が欲しい(T_T)







男前インテリア・カフェ風インテリア

ランキングに参加しています
スマホの方は反映されにくい様なので
PCビューに切り替えてからのポチッ
お手数ですがよろしくお願いします

1日1回の応援ポチッ:,。☆
していただけるとうれしいな~♪
(´∀`)/  ↓↓↓


にほんブログ村


DIYランキングです

↓↓もひとつポチッとお願いしますっ





↓↓Instagram


 ID→peanut_village


↓↓RoomClip


Peanut_Villageの部屋


関連記事
DIYでルーターラックの完成記事はこちらから☆