カシス・ベイクドチーズケーキ | My Casual Cooking  ~yummy-yummy food~

カシス・ベイクドチーズケーキ

お友達の誕生会なので、はりきって、作りました。

しかし、デコレーションは難しい。

この繊細な作業は、大雑把な私には、なかなかの難技。


上に、ラフランスを飾りましたが、ものすごい硬くて、熟してもなく・・・

残念な感じに。

てか今年のなしは本当においしいものに当たらない。

ラフランスまでも同じ状態なのね!!?

なし好きな私はかなり辛い現実です(涙)


というわけで、ハズレだったので、ハチミツを絡めてフォローしてみました。

少しは効果あったかな・・・

うーむ・・・
My Casual Cooking  ~yummy-yummy food~

材料(底が抜ける直径14センチの丸型)

KIRIクリームチーズ      200グラム(1箱)

生クリーム(45%ぐらいの)  150グラム

グラニュー糖           40グラム

卵                  1個

薄力粉(ドルチェ)       大さじ2杯

レモン汁             大さじ1杯

カシスジャム(サンダルフォー) 適宜


ビスケット(マクビティー)    60グラム

バター(よつ葉無塩)       20グラム


①ビスケットをポリ袋に入れ、めん棒でたたいて砕き、電子レンジで温めて溶かしたバターを加えて、ビスケットとバターを馴染ませるように揉む。

型の底に敷き詰め、スプーンの背で押し付けるようにならす。

冷蔵庫で冷やしておく。


②ボウルにクリームチーズを入れ、電子レンジで数秒温めて柔らかくし、泡だて器で練る。

グラニュー糖を加えて、さらに練る。

ふんわりしたら、溶きほぐした卵、生クリーム、レモン汁の順に加え、そのつど、よく混ぜる。


③ふるった薄力粉を加え、混ぜ、冷やしておいた型に流し込む。

生地を少しだけ残して、カシスジャムをスプーン1杯程度加えて、混ぜ、

流し込んだ生地の上に、まばらに落とし、落スプーンのもち手のところで、マーブル状になるように、生地を混ぜる。


④170℃に熱したオーブンで30分ほど焼く。


⑤焼けたら型のまま冷やし、冷えたら、冷蔵庫で寝かせる。

(一晩寝かせるのが理想。最低2時間は寝かせて欲しい。)


型から外して、そのままでも、デコレーションしても◎


このデコレーションは200グラムの生クリームを買ったので、残りの50グラムに少量の砂糖を加え、ホイップして、上面に、平らにクリームをのばし、スライスしてはちみつを絡めたラ・フランスを扇形に並べて、残りのホイップをポリ袋に入れ、袋の底端を少しハサミで切って、ホイップを丸くなるように搾り出す。

開いた部分に、カシスジャムの、カシスの粒を並べて出来上がり~☆


てな感じでやりました。


味は問題なかったけど、デコレーションに関してはまだまだ勉強が必要です(汗)


来週は次男坊のお誕生日だし、またケーキ作ります。


ってことで、がんばります♪