心臓トロポニン検査をしました | PD社長-パニック障害は完治・克服できなくても大丈夫!たぶん・・・

PD社長-パニック障害は完治・克服できなくても大丈夫!たぶん・・・

15の夏に発症したパニック障害。もう30年以上の付き合いになります。完治・克服していない感じですが、なんとかアフィリエイトで会社を興して家族を養ってます。そんなPD社長のブログです。

なにかと気にしやすい性格。

昨日は夕方PCで作業中に胸の中心部あたりが
「キュー」と10~20秒くらい痛くなりました。

同じ場所の同じ痛みは先週か先々週にも1回あり。

知人で心筋梗塞で死にかけたヤツが
心筋梗塞になる前の数か月に
胸が「キュー」となったことが
数回あったと言っていました。

その時に医者に行っていれば
心筋梗塞にならずに
狭心症で治療ができたのに、
と言われたと聞きました。

しかもその前の日に心臓がウイルス感染して
死にかけた友人の話を聞いたばかり。

しかもその話をしている最中は
けっこうな不整脈の頻度でした。


昨日はずっと調子がよかったのですが
そんな話を聞いているので「キュー」で
もう、悪い方向にしか考えられません。(苦笑)

たぶんほぼ神経痛のはずだと思いながらも
狭心症の疑いも少しはあると思うと
もういてもたってもいられません。
(パニ症の人ならこの感じわかりますよね)

不安の暴走です。
ヱヴァ初号機です。


時計を見れば18過ぎ。

まだ医者はやっていそうだと急いで家に帰ります。

でもこのあいだかかった循環器科は
水曜日の午後は休みでした。


1年くらい前まで5年くらい通っていた心療内科は
19時半までやっているとわかり。

その心療内科はやたらと検査設備が充実している開業医です。

なにかというとすぐ検査、検査なので
それに嫌気がさしたところもあったのですが
今回のようなときは
逆に検査してもらいたいのでうってつけです。

その医者もパニック障害ですし。

話がそれますが
昨日駐車場に止めるときに気が付いたのですが
最新型のSクラスに乗っていました。

あれだけ検査するから儲かってるんだろうなー。
うらやましい・・・。


まずは診察を受けたのですが
「神経性のものでしょう」
という診断でした。

病院に着いて計測した血圧計の数値は
135/80で脈拍が106。

体温37.1度。

診察時に指に挟んで測るやつでも
脈拍が100前後。

一応家を出る前にクロチアゼパムは飲んでいったのですが
ほぼ効き目がない感じだったようです。

「脈多いし点滴打ってく?セルシン」

と言われたのですが
アルプラゾラムでセロトニン症候群になっているので
怖いと言ったら、やめときましょうと言うことになりました。


ちなみに脈は100くらいでしたが苦しい感覚はなく
その医者が

「ボクと一緒だね(笑)
 脈が多いのに慣れちゃってるから苦しくないんだね。
 ボクは150くらいになるとハアハアしてくるよ(笑い)」

なんて言ってました。


アルプラゾラムでセロトニン症候群になることはないから
その半年前から飲んでいた
セロトニンが増えると言われているサプリ2種類が
大元の原因であろうことは
なんとなくわかっているのですが
でもやっぱり怖いんですよ。

サプリはその時から一切飲んでいませんけど。


そのまま点滴はなしで心電図と「心臓トロポニン」
というやつの検査をしました。

心臓トロポニンっていうのは初めて聞いたのですが
心筋梗塞とかを血液検査で診断するもののようです。

結果は陰性だったので
こうしてブログを書いていられるわけですが
そういう診断もあるんだと知りました。

心電図の用意をしているときは脈が飛んでいたのですが
計測中は飛びませんでした。


とりあえず昨日は問題なしで
日曜日に心臓の他の詳しい検査をすることになりました。

ただホルター心電図は
日曜日の検査で問題があったらで良い
ということでした。


胸の痛みはほぼ神経から来るもので
心臓ではないという感じのようです。

冷静な時に判断した結果に落ち着きそうです。


「クロチアゼパムは2錠まで大丈夫だから
もう1錠飲んでおいて」

と言われ
病院から出る前に1錠追加で服用しました。


まあ、家に着いた時にはすっかり元気w



思えばリーゼなどを飲み始めたのは
漢方が変わってから。

不整脈が出てそれまで飲んでいた
黄連解毒湯から柴胡加竜骨牡蛎湯に変わってからです。

黄連解毒湯は2月下旬から飲み始め
4月から10月下旬まで
精神安定剤は一回も飲まずに過ごせてきました。

そう考えるとまた黄連解毒湯に戻してもらった方が
いいのかもしれません。


たぶん日曜日の検査でも
なにも悪いところはないという結果がでると思います。


こんな状態を見ている妻が
「私の方が胃が痛くなった。
 心配して早く死ぬのは私だ」
と言っていました。

自分より早く死なれては困るので
なるべくこっそり病院に行ったほうがいいんだな
と思いました。(;^_^A