31日からのNACS-J自然観察指導員講習会の下見で加西まで、

いこいの村はりまの南側の逆池は白いハスの花が満開でした。ビックリマーク


緑のライオンのブログ


緑のライオンのブログ


緑のライオンのブログ


違う池にはピンクのハスも。ビックリマーク


緑のライオンのブログ


緑のライオンのブログ


帰りはチョット寄り道で、神出神社からの眺め。最高の景観でしょ。ニコニコビックリマーク


緑のライオンのブログ


明石海峡大橋や淡路島も見えます。ビックリマーク


緑のライオンのブログ

以上です。ニコニコ

残暑お見舞い申し上げます。


神戸の昨夜の最低気温は、5時の29.4℃。

今日、日中の最高気温は、13時の36.4℃で厳しい暑さが続きます。


高知と山梨では2日連続で40℃超とのこと。

皆様、熱中症にご注意を。!!


六甲山は標高931m。100mで0.6℃下がると言われていますので

神戸の気温から6℃程度下がります、涼を求めには良い場所と思いますよ。


高山植物園では、色々な花が咲き夏でも楽しめます。


まずは、キレンゲショウマ(黄蓮華升麻、ユキノシタ科)と

レンゲショウマ(蓮華升麻、キンポウゲ科)。ビックリマーク


緑のライオンのブログ


ニッコウキスゲ(日光木菅、ユリ科ワスレナグサ属 種名はゼンテイカ(禅庭花))も黄色が鮮やか。ビックリマーク


緑のライオンのブログ


夕方に開花し翌朝に萎むユウスゲ(夕菅、ユリ科)、昼間は水が滴り寂しそうに。ビックリマーク

緑のライオンのブログ


コオニユリ(子鬼百合、ユリ科)、オニユリと異なり珠芽(ムカゴ)ができないそうです。ビックリマーク


緑のライオンのブログ


ヤマユリ(山百合、ユリ科)も豪華ですね、ユリの王様だそうですよ。ビックリマーク

緑のライオンのブログ


ヒゴタイ(平江帯または肥後体、キク科)は可愛いでしょ。ビックリマーク

緑のライオンのブログ


サギソウ(鷺草、ラン科)は季節ですね。ビックリマーク


緑のライオンのブログ


秋の七草も、オミナエシ、ナデシコ、キキョウ、クズを見つけました。ビックリマーク


残りは、ススキ、フジバカマ、ハギですね。オスキナフクハですよ。


緑のライオンのブログ


眺めも楽しめますよ。ビックリマーク

緑のライオンのブログ


緑のライオンのブログ


ネムノキ(合歓木、マメ科)も まだまだ楽しめます。ビックリマーク


緑のライオンのブログ

以上です。ニコニコ

昨日は久しぶりのアルファメイト。ニコニコ

淡路景観園芸学校のキャンパスガーデンは雨と霧で幻想的。ビックリマーク


緑のライオンのブログ


ヤマボウシ(ミズキ科)の実も霧の中。ビックリマーク


緑のライオンのブログ


アオスジアゲハがエゴノキ(エゴノキ科)に。ビックリマーク


緑のライオンのブログ


イチゴノキ(ツツジ科)の実も少し大きくなりました。味見は12月かな。ビックリマーク


緑のライオンのブログ


ハンカチノキ(ミズキ科)の実も今年は沢山なっています。今でも楽しめます。ビックリマーク


緑のライオンのブログ


緑のライオンのブログ


緑のライオンのブログ


緑のライオンのブログ


以上です。ニコニコ