お盆の診療体制も今日で終わり、明日から通常通りです。


みなさま、いかがお過ごしですか?


さて。

今回のお盆期間の時間外診療は、10件程度でした。


ほぼ全員がかかりつけの子ですが、一件だけ違う子がいました。


その電話を受けたのは、日曜の午前診療が終わってまもなくのこと。


診療時間の問い合わせで、今日の診療は終わったことを告げると、電話口から泣き声が。。


話を聞くと、、、


朝、元気だったわんこが、今、仕事から戻ったら血便をしていて、いつもより元気がない、ってことでした。


かかりつけの病院は、時間外なので連絡がつかず、手あたり次第に電話していたんだそう。


心配で心配で、、、って、声が震えてる。


電話をとった時点で、私の中では受け入れOKのつもりだったので、その子の年齢、今までの病歴、心当たりや混合ワクチンの有無などを詳しく聞きましたん。


そう。かかりつけの子の場合は、これまでのその子についてのデータがこちらにあるので、飼い主さんが慌てふためいていても、それほど困らないんです。


でも、何も情報がない新患さんの場合、おまけに飼い主さんがパニクっていると、頭が真っ白になっていることが多く、お互いにリスクが生じることもあります。


抱えている病気や薬剤によっては、使ってはいけないものなどもあるからです。。


ここに来るまでの間に気をつけてもらいたいことや、受け入れOKの話をすると、ほっとした声が聞こえました。


無事、診療を終え、帰っていく時には、ママに笑顔がいっぱい。

何度も何度も丁寧にお礼を言われて、、こちらが恐縮しちゃう。



そう。これなんですよね。。


病はある日、突然やってくる。

元気だった子が突然、具合が悪くなっちゃう。

そんな時、どーしていいか途方にくれて。。。

みんな、みんな、不安で、心細いんですよね。


まして、かかりつけの病院と連絡がとれない時なら、特に不安倍増。。。



病院って、そんな不安や緊張でいっぱいの心をほぐす場所、安心してもらう場所なんだと思います。


そんなことをあらためて実感した、お盆の出来事でした。



★本日の番外編★


芝生でまったりする、かりん。


てりテリ通信
 


タイルで涼む、美白の女王・えり。


てりテリ通信





*:..。o○☆゚・:,。* 東麻生どうぶつ病院 *:..。o○☆゚・:,。*


http://www.teriteri.net/index.html



★一日一回クリックして下さると励みになりま~す♪  どうぞ、よろしくお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村


★こちらもよろしくです^^



ペタしてね