→Amazon紹介画面

 

【内容紹介】

十八世紀前半のフランスに花開いたロココ様式。
財務総監ジョン・ローが招いた史上稀に見る金融バブルの中、貴族階級を中心に優美な文化様式として黄金時代を築き、その後フランス革命が始まる前に儚くも衰微していった。
これまで堕落したアンシャン・レジームの象徴として、ボードレールが「栓の抜けた香水瓶」とまで冷笑したロココは、二十世紀に入ってようやく国内外の文化史家から新たな再評価が進み、これまでにない輪郭を浮かび上がらせつつある。
本書はそんなロココ研究の新たな局面の成果を踏まえ、当時の絵画、音楽、彫刻、宝飾品、室内装飾、庭園――さらには恋愛観、死生観、宮廷社会の私生活までを徹底的に解剖した渾身の十八世紀論。
ラカン派精神分析から今日のオブジェクト指向存在論までを視野に据え、十八世紀フランスが持つ文化的な射程圏を限界まで引き出す試みである。
さらに当時を知るための貴重なカラー図版73点を掲載。

【本書に登場する主な哲学者、美学者、文化史家】

ジャック・デリダ、ポール・ド・マン、エリー・デューリング、ジョルジョ・アガンベン、ジャン・スタロヴァンスキー、ワイリー・サイファー、エーゴン・フリーデル、ミシェル・テヴォー、サラ・コフマン、ノルベルト・エリアス、ピエール・ブルデュー、フリードリヒ・ニーチェ、ドニ・ディドロ……
谷川渥、徳井淑子、窪田般彌、野口榮子、大野芳材、長野順子、飯塚信雄、岡田暁生、松本卓也、渡辺一夫……

【本書の構成】 

目次 

まえがき 5

序論 「様式」概念の批判的再構成

1 「眼」の生産 16
2 システム外への逃走 22
3 雲から墜落するマリア 27
4 「お喋りな宝石」の麗しき消滅 32

第一章 ロカイユ  

1 貝殻・蔓草・野菜 39 
2 貝殻=箱への梱包 52
3 形態の削除 60
4 太陽の二つの顔 65
5 「魔法の島」とその空隙 70
6 「鏡を備えつければ、boudoirは更に甘美なものになるかもしれない…」 74
7 「夜の女王」の戴冠、あるいはオペラ宗教 78
8 劇場空間のスコピック・レジーム 80
9 縮約の二つのモデル――実在論的/観念論的 83
10 メタバシス――没落のためのレッスン 89

第二章 ロココと精神分析     

1 死の禁止 92
2 「対象a」=ロカイユ――この繊細な線状の生き物 98
3 あるものによって「別の何か」を代理する 104
4 「女になる」(fait la femme) 107 
5 彼は死にかけていた、「自分を騙して死を忘れたいと願う」ほど 114
6 原抑圧と表象不可能なもの 131
7「ラングルの刃物職人ドニ・ディドロ」 137
8 十八世紀の「オブジェクト指向絵画」(object-oriented picture) 147
9 創造と生成――諸状態の強度的な「重なり合い」(superposition) 150
10 処刑とオルガスム 162

第三章 ロココ式恋愛の源流    

1 タルタロスと共に生まれし神 173
2 クピドの親指の傷――アプレイウス『黄金の驢馬』 174
3 「宮廷風恋愛」の系譜――オウィディウス、イブン・ハズム、アンドレアス・カペルラヌス 182
4 「人間の舌で語ることのできないほどの快楽」 184

第四章 ヨーロッパ庭園史における「愛の園」の系譜 

1 はじめに島があった 192
2 「愛の木」――ヨーロッパ中世庭園 194
3 「愛の迷路園」――バロック庭園 197
4 「アモールとヴィーナス」――ロココ庭園(ⅰ) 200
5 「シテール島」――ロココ庭園(ⅱ) 202
6 フラゴナールの「愛の園」 209
7 フラゴナールとニンファ 213

第五章 ロココ・ファッションの世界

1 貴婦人の私室 226
2 デザビエか、ネグリジェか――あなたのお好きなように 230
3 十八世紀フランス・ファッション史 235
4 Black Rococo ≒ Gothic fashion 242
5 「ケーキのように可愛い」プリンセス 246

第六章 オペラのアレゴリー    

1 セリアの内部にブッファを、ブッファの内部にセリアを 253
2 「夜の女王」と異種混淆性 255
3 フリーメイソンと《魔笛》 257
4 言説と音楽の齟齬――この一体の戦慄すべき小鳥 259
5 審美的サディズム――芸術の源泉としての「残酷さ」 268
6 パパゲーノとカーニヴァル 271

第七章 宮廷機械         

1 宮廷機械の諸形態 278
2 宮廷機械の亡霊的回帰 282
3 無意識にまで浸透し、絶えず我々を責め苛む、千のNoblesse oblige 283 
4 証券取引所に捧げるディヴェルティメント 286
5 むかしむかし、王様は… 289

終章 美と傷            

1 「美には傷以外の起源はない…」 294
2 美的体験とそのアリバイ 302

補論 ロココ化するラヴホテル 314

あとがき 320
参考文献 324
掲載図出典一覧 328

装幀 門倉ユカ