☆アメリカンなほうれん草サラダ | C’est La Vie!!

☆アメリカンなほうれん草サラダ

今日ご紹介するほうれん草のサラダは、ある本を読んで覚えたものです。

写真家で文筆家で画家でもあり、料理家としてもたくさんの本を出版されている
西川治さんの
「マスタードをお取りねがえますか。」 (1988年初版)

$C’est La Vie!!

この中で、ロスのレストランで食べたというほうれん草のサラダが紹介されています。
最後にブランデーを加えてフランベしたりするのですが、そこはお家なので端折っちゃいましたべーっだ!
本当は端折っちゃいけない大切なところなのかも知れないですがあせる
具は本ではベーコンだけですが、余ったエビも入れてみましたよ音譜

$C’est La Vie!!

今日は本に書いてある通りにご紹介しますね!!
レストランで4人前の分量となっていますナイフとフォーク

     $C’est La Vie!!

①ベーコンをフライパンに大さじ7~8杯入れ、よく炒めます。

②砂糖大さじ1を加えてよく混ぜ、トマトケチャップ大さじ2とウスターソース大さじ1を加えます。

③ワインヴィネガー大さじ2、最後にマスタードを大さじ1/2ほど加えてよく混ぜます。

④ブランデーを注ぎいれたらフライパンを斜めにして火をつけますメラメラ

⑤すぐにほうれん草が入ったボールにソースをふり注ぎます。

⑥サーバーでほうれん草を手早くかき混ぜ、蓋をしてしばらく置きます。

ほうれん草とドレッシングが馴染んで、ほうれん草がしんなりしたら、黒胡椒をガッツリ引いて丁寧に混ぜ、お皿に盛り付けます。

ひらめき電球コツひらめき電球
宝石ブルーベーコンはできる限りカリカリにすること。
宝石白ほうれん草はできるだけ冷たいところに置いて、パリパリにしておくこと。
宝石赤ドレッシングとよくトッシング(混ぜ合わせる)させること。


お家でフランベは大変だし(以前、換気扇のフィルターが溶けましたガーン)、
洗い物を増やしたくないので、私はほうれん草をフライパンに加えて蓋をしていますニコニコ


よろしければポチッと押していただけると嬉しいです音譜

 人気ブログランキングへ