このテーマ更新するの、いつぶりだろ(笑)


お仕事の方の記事書きは最近とんとご無沙汰していますがにひひあせる

こちらはコツコツ続けている「ファンファンファン」。


Pastel*Salon 

今月号は、梅雨時期突入・・・ということも考えて、

「大型屋内遊園地 ピュアキッズ」を紹介しています合格


(ちゅーピーママでも一度記事にしてるけどね! →   )


お金はどうしてもかかっちゃうけど、

屋内の遊び場はいくつか知っておくといざって時便利ですよね~


おでかけの参考にしていただけたら嬉しいデスニコニコ


* * *


さて・・・ 今月号は「子供のほめ方・叱り方特集」がありました。


私も“先輩ママ”として、アンケート形式で経験談(?)を語っています☆

Pastel*Salon 


●褒める時 → ・子供が褒めてほしそうな時

           (○○できた!とか、上手に作ったよ、とか言いに来た時)

           ・人としてちゃんとしてほしいと思っているコトができた時

           (お友達に親切にする、挨拶ができる etc)


●叱る時 → ・「ありがとう」「ごめんなさい」などが、きちんと言えなかった時 etc


●気をつけている点 → ・感情に任せて叱らないようにする

                (叱ると怒るはイコールではない)

                ・叱る理由を説明し、目を見て話す


というようなことを答えています目


まぁ、毎回できているわけではないんですけどね。。。得意げ汗


でもね、これだけは改善してよかったなと思っているのは、

必要以上にキツイ(汚い)言葉で叱らないこと」。


私、口があまりいいほうではなかったので、

自分のものの言い方にますますエスカレートしちゃうってことがたびたびでした。

(お恥ずかしい・・・)


けどね、子供がマネするのも嫌だし、

大人の女性としてこの言葉づかいはいかがなものか?ってみずからを戒めるようになって。

(完璧ではありませんが)


穏やかに話すことで冷静に叱る原因を見つめることもできるし、

何より汚い言葉で叱責した場合の自己嫌悪感がなくなるっ(苦笑)ビックリマーク


たかが言葉づかい、されど言葉づかい。


叱り方で悩んでるお母さんがいたら、ぜひコチラもお試しあれ~☆☆


まぁ、私もまだまだ成長途中ですけどねにひひあせる