こんばんは

ご訪問ありがとうございます。

12月は何かと出費の多い月であります。

うっかりカードの引き落とし日を忘れてた
今日、口座振替未処理のメールを見て、
あじゃ!!
やってしまった。



近くでファミリーセールをしていたんです。
オープン前から物凄い行列です。
服が売れないって言われているけど
上質な物を賢くお買い物をする人が
増えたってことだと思いました。

{D33E0C8C-CEE7-41D6-93A9-A44256D53B2D:01}

クローゼットの整理ついでに出したカーデ
今どきは膝丈キープのロングが主流、
10年ものカーデもコーデを変えれば健在。

カフェ・オ・レのように温かく幸せをくれる
色は見ている人さえも幸せな気分に
してくれますよね。

海外セレブをお手本にラビットファーを
プラスしてアップデートしてみました。


{EBC2B1C5-1D97-4D6C-A212-FC7430F976A8:01}

トートバッグも同系色で濃淡をつけると
なじみやすいコーディネートに。
トーン・オン・トーンのカフェ・オ・レは
カジュアルデニムもスタイルアップ。

キラキラをプラスしたくて
シルバーの靴にしちゃいました。
ファーとバッグはこの前モールでゲット!!
リーズナブルなのに大人が使って恥ずかしくないオススメ。



カーディガン 不明
ファーマフラー エル(プチプラ)
バッグ a.v.v(プチブラ)
デニム LEVIS

{11E9A003-C5B9-4D9F-8FE3-89E94D1BBE06:01}

昨日「フランス人は10着しか服を持たない」
に触れて書きましたが、シンプルに上品な
コーディネートのお手本はやはりパリマダム。

大人の上品カジュアルコーデをするための
鉄則は色数を絞ること。

色のマジシャンでもない限り、誰でも出来る
色合わせは最大3色使いと言われています。

例えば同じ黒を考えると
サテンの艶のある素材とギャバ素材では
光の反射が違うからグラデーションに
見えます。

服は同じ色に仕上げたとしても素材が
異なりますからカマイユ配色になりますね。
 
間違いがない服の色の組み合わせ

洋服には多くの色が使われていますが
基本は
ベースカラー:7
アソートカラー:2
アクセントカラー:1

の3つの色面積バランスの色合わせ。

これさえ覚えてしまえばコーディネートは
大体上手にできるようになります。


ベースカラー・・・・
全体的な見た目の色で全体の7割位を占める色です。
スーツやワンピース、コートなど大きい面積を占める服がベースカラーです。


アソートカラー・・・・
ベースカラーを引き立て全体をまとめる色で全体の2~3割を占める色です。
シャツやニット、スカートやパンツ、バッグなどがアソートカラーとなる色です。


アクセントカラー・・・・
メリハリを入れてファションを引き締める色で全体の1割位を使います。
ベースカラーと対照的な色や目立つ色を選ぶとメリハリができます。
アクセサリーや帽子、スカーフ、靴、バッグなどがアクセントカラーの色です。



一般的に部屋のコーディネートもこのバランスで家具やカーテンなど考えると間違いがありません。


長文、お付き合いありがとうございました。

~~~~~~~~~~~
毎日の更新の励みに
ポチっとしてくださいましたら
とてもうれしいです。
よろしくお願いします。