♪ 続・大阪出張~くいだおれ太郎 | パーカーのアドリブですいません

パーカーのアドリブですいません

気になることをぼちぼちと・・・

こんにちは。


先日の大阪出張の楽器屋巡りについては記事のとおりですが、


今回の出張にはもう一つの目的があったのです。


いや、もちろん、出張の目的はお仕事ですよ、言うまでもなく。


アフターファイブの目的です。


前にブログに書きました、くいだおれ太郎の見学です。


パーカーのアドリブですいません

関西ドラマーなら常識として一度は見ておかねばならないと思い、行ってきました。


若者ひしめく心斎橋筋を通り、あの有名なグリコの看板のある道頓堀川に来ました。


パーカーのアドリブですいません


人、人、人。若者、若者、若者。

記念写真を撮る人、飲食店のチラシ配り、何やらテレビか何かの取材・・・


これだけ活気があると、暑さも「まあ、いいか。」ってな感覚になってきます。


ネットで下調べして行きましたが、

「大阪名物くいだおれ」という飲食店自体は2008年に閉店し、

「中座くいだおれビル」という新しいテナントビルに太郎が移設されているとのこと。


パーカーのアドリブですいません


もとのくいだおれのビルも残ってるんですね。

看板上部に太郎の姿が見えます。


完全に閉めてるわけではなさそうで、

1階の店先では太郎を始めおみやげ物を売ってます。


中も、不定期なのかも知れませんが、イベントなどでは使われている模様。



その数件東側に、中座くいだおれビルがありました。


パーカーのアドリブですいません


まずは、外装の気になってた模様。


やはり、くいだおれ太郎のシルエットで構成されています。


パーカーのアドリブですいません


パーカーのアドリブですいません


中には、こんなシルエットも。
パーカーのアドリブですいません


落としたスティックを拾う太郎。マニアックです。


さあ、太郎とご対~面!


パーカーのアドリブですいません


ん?


ガーン!!


太郎は出張中でした・・・(私も出張中ですが・・)

これは次郎くん、太郎の弟だそうです。


パーカーのアドリブですいません


しかも、スネアを持っていない。次郎くんは元々持ってないんでしょうか?


今日の目的は、実物の太郎を見ることと、

持ってるスネアの詳細写真を撮ることだったんですが・・


ま、せっかく来たんだから、出来る事をやって帰ろう。


次郎の背中の大太鼓のメーカー確認です。


パーカーのアドリブですいません


あったあった、空気抜き穴の所のプレートです。

パーカーのアドリブですいません

大阪の、いや日本の誇る、大阪の打楽器専門メーカー、サカエリズム楽器のプレートです。

ヤマハの国産ラインを一手に引き受け、自社ブランドも出している、こだわりのメーカー。



ネットで調べた限りでは、スネアもサカエのプレートが確認できます。

ストレイナーはヤマハの文字がありますが、

どっちみちサカエリズム楽器の製品ということですね。


↓以下3枚、くいだおれ太郎の画像、ネットより。
パーカーのアドリブですいません

パーカーのアドリブですいません

パーカーのアドリブですいません



う~ん、これだけではモノ足りません。


横のみやげ物屋に、くいだおれの記念メダル製造機がありました。

これ、いっときましょう~!


ディズニーなんかにある、100円入れると

銅のメダルが目の前でプレスされて出てくる、アレです。


パーカーのアドリブですいません

中座くいだおれビルと、旧くいだおれの店先にもありました。


メダルの種類が違います。

それぞれで1枚ずつ、作ってきました。

パーカーのアドリブですいません



その後、心斎橋筋を歩いてたら、

あのクリスピー・クリーム・ドーナツを発見!!

並んでおみやげに買って帰りました。



いやー、今回の出張は充実してました。(仕事は置いといて・・)