図書館2階席空いてなかった台風



やっぱみんな勉強してんのね(^O^)あせる





いやー




参った参った雷





まぁ下だと充電できるしアップアップ




ってポジテブにならないと

やってけないよ、まったく。-Å-



…て事で下来ました、はい。




いきなり充電しましょうかひらめき電球





あ、そーいえば充電といえば、

この"コンセント"について






けっこう大人でも
こっちのコードの方を
コンセントって言う人多いよねキラキラ



そう、どちらかと言えば指すほうグッド!


指される方じゃないほうグッド!


でもコンセントって言うのは



指されるほうだよブタ



いま隣で指す方を
コンセントって言う人がいたから

言ってみたキラキラ




ちなみに指す方は



プラグだよ音符




充電するやつとかは
アダプタっていったりもするひらめき電球クローバー




共通ACアダプタねキラキラ






で、


まぁ本題はこっからなんだけど


いや、たしかに長いよ前置き
ごめんね、はい

まぁそう
どやすなって廉くんにひひパー





そうそう、コンセントねチョキ




2つ穴あるじゃないですか?




あの2つの穴



実は『左』のほうがでかいんよ音符音符



知ってたー?




知らなかったっしょ?



でね、なして穴の大きさ違うんだー


って人


おお


けっこういますねぇひらめき電球


まぁまぁ焦んなさんなってハナシよキラキラ



実はね送電線ってあるじゃん?


あの電柱から垂れてるやつニコニコ



そっから送られてくる高い電圧(たしか6000ボルトくらいだっけな)

ピカチュウより弱いね




それを一般の家で使う電圧(たしか100ボルトだよね)

に変換する機械が

先日の雷みたいなやつが
来たゃったら壊れちゃうんだよひらめき電球


だけど壊れちゃったら
いとまずいから



壊れた時のために保険として
地面にアースしてあるんだよキラキラキラキラ



知らなかったでしょ(^O^)!?




だから


実際1つで良いってハナシなんだよニコニコアップ





1つって気持ち悪いよねww








穴が3つあるやつもあるんだけど






それは…忘れてしもうたあせる





でわ、廉くんも来たし



アデオスじゃパーパー