おれは直角 おれは六角 | MUDAMUDA DAM

MUDAMUDA DAM

無駄なことに情熱を注いでます 基本は雑食 勝手な分析を綴るBLOG 宜しく


小山ゆう先生といえば「あずみ」「お~い!龍馬」アラフォーだと「がんばれ元気」「愛がゆく」「スプリンター」がピンとくる。


小山ゆう先生の作品は名作が多い。


僕はがんばれ元気をアニメ放送で知ったのが最初。「おれは直角」を知ったのは後になる。

photo:01
photo:02


たまたま1巻だけ購入して読んだら虜に!

親父に「これは面白い!」と熱弁すると親父が

「デソ イズ ア ペン」

とあの照正様の名台詞を口にした。

どうやら親父はリアルタイムでマンガ雑誌で読んでたらしい。


親父も愛読した直角。

当然だが僕も小山ゆう先生の漫画にのめり込んだ。


中学時代は殆んどの作品を所有した。


その途中で直角ではない六角と出会う。


19歳の時に、とある方からジョニーロットンがピストルズ時代にしてた六角ブレスを頂いた。

それは手作りで当時は六角ブレス自体、販売されてない。

今から20年前の話だ。

「NOWHERE」「ア ストア ロボット」で販売されたのはもっと後で2年から3年後にリリース。現在だと「666」で購入できる。BOYを扱う「ブラック」でも販売してなかった。


ジョニーロットン大好物の自分としては六角ブレスの出会いは大きい。

未だに六角、要するにヘキサゴン鋲の商品だけは気になって仕方がない。

愛知県でヘキサゴン鋲に執着してる人も知り合いで何人かいる。

世の中の認知とは違ってくるが、僕の中では未だに熱い。

なので今回はヘキサゴン特集にしてみた。


元祖ジョニーロットンが着用。全てはここから始まった。

photo:03


お茶目なジョニー。
photo:04



彼の六角ブレスの革は茶色なのか?
ヘキサゴン鋲は金?銀?
1つだけヘキサゴンの向きを変えてカスタムしてない?
と、20代の時はマニアならではの執着とこだわりがあった。

特に六角ブレスが有名になったのはラストオージー2での掲載されたことが大きい。

当時のジョニオ氏&NIGO氏
photo:05


幻だった六角ブレスが初の商品化
photo:06


20代だと服飾専門学校の時、MO君も自作で作ってた。中に厚紙を入れると型崩れしないって言ってたの憶えてる。

当時はラストオージー2で六角ベルトも紹介された。確か誤字で八角ベルトって書かれてたと思う。黒に銀色ヘキサゴンのベルト。

僕が20代の時に、ア ストア ロボットが制作した茶色に銀色ヘキサゴンベルトを買った。その時に黒以外でも生産してたのはロボットしかない。しかもスゲー高かった。現在のウェンディーズが企画するベルトより断然高かった。

当時のベルトは現在ないが、その後H君から頂いたものがこれ。

photo:07


ロボットの茶色に金ヘキサゴン。今もお気に入りアイテム。

次のベルトは30代になってからヤフオクで落札。

photo:08


グッドイナフ ヘキサゴンベルト。これの細いベルトも購入した。それはプレゼントしてしまい現在は所有はこれのみ。

僕の彼女が20代の時にギャルソンの六角ベルト所有してた。確か1連で白色に銀ヘキサゴン。

当時だとAFFAからもヘキサゴンベルトリリース。数年前だとアンダーカバーからもリリースされた。


現在所有の六角ブレスだと

photo:09


先のグッドイナフと同じシリーズ。他に黒あり。

photo:10


レット イット ライド のブレス。これも数年前に落札した。

photo:11


ア ストア ロボットで販売してたブレス。この珍しいヘキサゴンは当時、10代の時に頂いた方、H君のイメージがある。このバージョンを有り難がる人は少ない。ちなみに僕の中では1番熱いブレス。着用率が1番高い。

photo:12


これはエレクトリックで購入。これが1番ここ最近の六角ブレス。2年前くらい。ミニヘキサゴンだったので迷わず即、購入を決意。着用率は低い。

photo:13


これは僕の友人が経営する RETROM で購入。プラスチックのヘキサゴンのブレスは珍しい。

photo:14


先の指輪バージョン。ブラックも所有してたが扉で挟んで破損してしまった。多分、サイズ違いならまだ売ってると思う。


アンダーカバーでもフラグメントデザインで指輪、ブレスがリリースされた。

photo:15


これは僕が制作した六角ブレス各種。夏はブレス等は必須アイテムだが自分は敏感肌。そこが難点。

photo:16


もう1つあった。これも製作した。ミニヘキサゴンの2連のブレスは見たことないのが制作理由。

photo:17


これも同じ理由。ヘキサゴンのウォレットチェーンは見たことないので制作。


翌々考えるとジョニーロットンが六角というより、僕の中では1番最初に自作で頂いたH君の影響が間違いなくある。

10代の時に頂いて、学校で紛失させてしまってから20年経つがヘキサゴンに対しての思入れは今も止まない。

パンクっぽくないヘキサゴンベルトはリクルートスーツに装着しても違和感が少なく、スーツ着で仕事をする場合もヘキサゴンベルトだとギリセーフ。


なので、僕はスーツ着でも着用してた。


冠婚葬祭の時も。



ヘキサゴン歴、20年が過ぎた。



元祖ジョニーロットンが愛用してから30年が経つ。



Sex Pistols - Anarchy in The USA


1978年。USAツアーで解散。

この時も六角ブレスを着用。


ちなみにジョニーロットンは自分の模倣している奴を見かけるとヘドが出るとPILになってから言ってた。






俺のことか。。。









iPhoneからのヘキサゴン病