もともとパステルの柔らかさが好きでしたけど、チョーク型(棒状)のは全然使いこなせないでいました。
インク使いのテクニックを調べるうち、カード作りなどで、バーサマーク+ケーキタイプのチョークというのを発見。
かなり気に入って使っていましたが、発色と伸びがイマイチ。
でも水彩画のような優しい感じになるので好きなテクニックです。
最近知った「パンパステル」という画材の発色や伸びの良さ、ユニークなsofft(TM)というアプリケータツールに感激して、さっそく使ってみることにしました。
使用スタンプ:Hero Arts
ホビーショーでも講習を受けましたが、スタンプに取り入れようと思い、試してみました。
練り消しなどの消しゴム(プラ字消し)が必須です。
はみ出しても簡単に消せるのが良いです。電動消しゴムなどもあると便利。
専用のsofft(TM)は、その辺で売ってる化粧用とはやはりちょっと使い心地が違います。
バーサマークにフワッと乗せるのは、ボール型のフワフワした物(ポンポン)も良いです。
コットンでなく化繊の手芸用のものでOK。
ピンセットか指でつまんで使います。
★注意:押したバーサマークが完全に乾いてからパステルを載せないと汚くなります。
時間の無いときはエンボスヒーターで乾かすか、一晩おくと良いです。
●これはメメントのロンドンフォグでスタンプを押しただけのもの。

●それに着色したもの。




●バーサマークに着色したもの




●全体図

インク使いのテクニックを調べるうち、カード作りなどで、バーサマーク+ケーキタイプのチョークというのを発見。
かなり気に入って使っていましたが、発色と伸びがイマイチ。
でも水彩画のような優しい感じになるので好きなテクニックです。
最近知った「パンパステル」という画材の発色や伸びの良さ、ユニークなsofft(TM)というアプリケータツールに感激して、さっそく使ってみることにしました。
使用スタンプ:Hero Arts
ホビーショーでも講習を受けましたが、スタンプに取り入れようと思い、試してみました。
練り消しなどの消しゴム(プラ字消し)が必須です。
はみ出しても簡単に消せるのが良いです。電動消しゴムなどもあると便利。
専用のsofft(TM)は、その辺で売ってる化粧用とはやはりちょっと使い心地が違います。
バーサマークにフワッと乗せるのは、ボール型のフワフワした物(ポンポン)も良いです。
コットンでなく化繊の手芸用のものでOK。
ピンセットか指でつまんで使います。
★注意:押したバーサマークが完全に乾いてからパステルを載せないと汚くなります。
時間の無いときはエンボスヒーターで乾かすか、一晩おくと良いです。
●これはメメントのロンドンフォグでスタンプを押しただけのもの。

●それに着色したもの。




●バーサマークに着色したもの




●全体図
